ファースト・カウのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ファースト・カウ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【PERFECT LIFE】

 西部開拓時代の物語。西暦でいうと1820年代、江戸時代後期のアメリカはオレゴン州でのこと。
 オレゴン州の自然が美しい。西部開拓時代と聞くと、つい、乾いた大平原とイ…

>>続きを読む

『ミークス・カット・オフ』のラスト・シーンでミシェル・ウィリアムスの視線の先にあったのはこれだったかと思う。

淡々たる自然描写をし、自然音を際立たせるライカートの手法。なにも劇的なことは起きない「…

>>続きを読む

「鳥には巣、蜘蛛には網、人間には友情」


読後感〜〜〜。
1にも2にも3にも…10にも読後感〜〜〜。
終わり方が最高に好きなタイプの終わり方だった。
よく考えたらケリーライカートとA24、たしかに…

>>続きを読む

・骨が2つ並んでるってことはエッチな映画が始まるんですか?→エッチな映画が始まった…(しかも男二人の片方が全裸スタートした…)
・遡ることのできる現代のモーター船と遡ることのできないヨット
・「ここ…

>>続きを読む

画面が暗い、なんも見えないと思ったが、あれこそ開拓時代の闇の深さなのだとだんだんんわかってきた。

フロンティアスピリット。一攫千金を狙う男たちがつくるドーナツ、そしてファーストカウとの交流。

途…

>>続きを読む

ファーストシーンで発見される2体の並んだ人骨。現代が描かれているのは、このファーストシーンだけなのだが、これが後々とても重要になってくるという仕掛けがすごい。

直後、時代が1800年代に飛ぶのが唐…

>>続きを読む

男同士でも単なる親切で男が男を助け、友情を育むことができることをとても自然に描いてて良かったな。
クールなルーがクッキーを見つけて思わずハグするところ、怪我をしてるクッキーを見て「休みながら行こう」…

>>続きを読む

お昼ご飯をたらふく食べたあとの鑑賞でやや眠くなりつつも、堪能。オープニングからエンディングの円環、しかもなんと優しく余韻の残る終わり方…。
“夢”の中にいられるふたりならばある意味ハッピーエンドだな…

>>続きを読む

ケリーライカートは映画館で映画を観る素晴らしさを感じさせてくれる。
犬、牛、猫と出てくる動物を愛しく、森を美しく撮る。
4:3の映像は親密さと緊張感を生み出す。
西部開拓劇の、またクライムサスペンス…

>>続きを読む


最終日に駆け込みで。
映画館でみれてよかった〜。

はじめに終わりをみてるだけに、中盤以降はずっと悪い予感がして怯えてたけど、あんな穏やかに終わらせてくれるとは…!
監督の優しさに感謝した。

ク…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事