今日もどこかで馬は生まれるに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『今日もどこかで馬は生まれる』に投稿された感想・評価

Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

4.0

2019年”今日もどこかで馬は生まれる”
監督 平林健一  製作総指揮 平本淳也

「今日もどこかで馬は生まれる」という映画を観ました。
この映画は、”Creem Pan”という映画製作チームが製…

>>続きを読む
競馬をする者は知っておくべき内容で、避けて通れない話の数々。
コスモの場長の言葉が中でも刺さった。

このレビューはネタバレを含みます

引退した競走馬の現状にカメラを向けたドキュメンタリー。
幼いころから競馬が身近だった映像ディレクターの平林健一が企画・監督・編集を務め、クラウドファンディングで資金を調達して制作。
競馬ファン、馬主…

>>続きを読む


引退した競走馬に対してどのように接していくかという映画。競馬ファンなら視聴することは義務と言っても過言ではない。
そもそも、競馬は馬に鞭を打つことで馬を走らせて競わせるスポーツであるため、動物愛護…

>>続きを読む
Ryochin

Ryochinの感想・評価

-

自分は今年から競馬を好きになり、人と馬の物語に感動してきたけれど、どこか感じていた違和感を丁寧に描写してくれているドキュメンタリーでした。競馬そのものを否定するのではなく、いかに人間とサラブレッドが…

>>続きを読む
りゅへ

りゅへの感想・評価

3.9
引退した競走馬はどこへ行くのか、、、
馬の一生を支える人々のお話
馬の周辺で働く人たちみんな「割り切って」て言葉使ってるやん………😭😭
競走馬の福祉・QOLも日本より欧米の方が進んでるとかあるのかなー、調べてみたい。
pico

picoの感想・評価

3.8
質のいいドキュメンタリー
最近競馬が好きになった自分の考えは浅はかだったなと
mova

movaの感想・評価

4.0
いつ見ても勇気と活力もらえるディープインパクトの感動的ラストラン視聴したあとに気になり視聴。競走馬の産業に私達は感動を貰うが、その裏には沢山の人が関わり、馬と生活がある。
ふじた

ふじたの感想・評価

4.5
ちゃんと考えるべきことが詰まってて良いドキュメンタリーだった
全競馬ファン履修した方がいいかも
タイトルホルダー宝塚記念おめでとう

あなたにおすすめの記事