今日もどこかで馬は生まれるに投稿された感想・評価 - 20ページ目

『今日もどこかで馬は生まれる』に投稿された感想・評価

YK583

YK583の感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

昔から馬刺しを食べるとき、それ◯◯(抹消された競走馬)かも?っていう人がいたから、内容はある程度納得できました。
元調教師と楽しそうに戯れるキリシマと戯れるの姿が印象に残った。
残念ですが、がらがら…

>>続きを読む

2020年1月鑑賞

競争で生き残れなかった競走馬は確実に(しかも大量に)処分されている…。そんな暗黙の了解は、もちろん競馬ファンだってわかっている。「競走馬は経済動物」。そう割り切ってしまえば簡単…

>>続きを読む
atom

atomの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

引退馬課題の現状を広く知らしめるために作られたドキュメンタリー。
https://creempan.jp/uma-umareru/index.html

走れなくなった馬の行く末について、競馬に関わ…

>>続きを読む
緑

緑の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

週末に開演時間ギリギリに行ったら満席で入れず
平日に改めて出向いた。
この作品を観たいと思う人が多いのはいいことだ。

学生時代は競馬に明け暮れ、
昔は競馬に関わる仕事に携わっていたことから
半ば義…

>>続きを読む
うめ

うめの感想・評価

2.8

競馬が抱える永遠のテーマを正面から取り上げた意義は限りなく大きい。
ただ、JRAの正式な見解やノーザンファームの意識、トップトレーナーやジョッキーたちの心情などなぜ出てこないのか。取材拒否だったのだ…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

4.2

早くも今年の年間ベストテン確定作品に出会えた気がします😍

血統や成績優秀なサラブレッドは種牡馬、繁殖牝馬としてのセカンドライフがあるが、それ以外の競走馬は競走馬を引退したらどうなるのか?運よく乗馬…

>>続きを読む

新年一発目劇場視聴映画。
経済動物競走馬の引退後の生活に迫るドキュメンタリー。

正確な数はわからないが、引退し、種牡馬や乗馬としての役目を終えた馬の8割の行方がわからないという。

加えて食肉とし…

>>続きを読む
GS5

GS5の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

競走馬に関わる人々から聞いた様々な話。

毎年7千頭ほどのサラブレッドが生まれるけど、そのうち無事にデビューできて、1勝できて、勝ち進めて、重賞を勝って、G1を勝って、種牡馬・繁殖牝馬として引退後も…

>>続きを読む
kyoko

kyokoの感想・評価

-

2019年劇場鑑賞ラスト。
引退した競走馬のその後と、馬とともに生きる人々のインタビューから見えてくる、人と馬のこれから。

毎年競走馬として生まれる馬は7000頭、毎年5000頭が中央競馬に登録さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事