今日もどこかで馬は生まれるに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『今日もどこかで馬は生まれる』に投稿された感想・評価

仕方ないこととはいえやっぱり切ない結末。少しでも多くの人に知ってもらい引退馬の余生が幸せなものになってほしいと願うばかり。496
odyss

odyssの感想・評価

3.5

【コントレイルになれなくても】

コントレイルになれればいい。三冠馬なら、種馬として生きていられる。
でも、そういう馬はごくごく一部。
サラブレッドだって、GIで走れる馬はほんの一握り。
いや、地方…

>>続きを読む
shucchi

shucchiの感想・評価

3.2

経済動物としての競走馬達の引退後。そのシビアな面について多少は聞いたことがあったものの、やはり現実は非常に厳しいものだった…。。
もう素直な気持ちで馬刺し食えないよぉ。。

いろいろな形で馬に関わる…

>>続きを読む
あきほ

あきほの感想・評価

3.9
馬は経済動物と割り切っていても、実際に業界で働く人の話を聞くと胸が痛む

屠殺場のシーンは正直見ているのが大分しんどかった。愛馬の最期を思い出してボロボロ泣いてしまった

このレビューはネタバレを含みます

日本経済とは切っても切り離せない巨大産業である競馬。
ネットニュースで話題になり記事を読んだこともあったが実際に生産、育成、屠殺場や養老牧場など様々な形で馬に関わり、馬と共に生きている人達の馬への想…

>>続きを読む
解決しない問題だが、少しでもいい方向に向かってくれればと思う。
産業であり娯楽でもあるが、馬の命あってこそ。

競走馬の歴史にドラマがあるように、その馬を支える人たちにも想いやドラマがある。
育成や調教に関わる牧場の方々はもちろん、馬主や競馬ファンそれぞれの想いがあって今の競馬業界が支えられていることを改めて…

>>続きを読む
箱の中

箱の中の感想・評価

4.0

某娘ゲーから馬好きになった俄かでございます。
馬好きは観るべきドキュメンタリー。

毎年多くの馬が生まれて、同じくらいの馬が居なくなる…。競走馬は短命で、行方不明になる子の方が格段に多い。
乗馬に行…

>>続きを読む
backpacker

backpackerの感想・評価

4.0

今日もどこかで……。

日本競馬界の大問題、経済動物"馬"の生涯について、関係者の抱える苦悩と葛藤、誇りと栄光、願望と挑戦、それぞれが胸に抱く"思い"を紐解くドキュメンタリー映画。

暗めの内容を中…

>>続きを読む
suumo

suumoの感想・評価

3.9

重賞を勝ったスーパーホーネットやダイタクヤマトも行方不明になってたな。
ドキュメントのラストで一般の人が控除下げてって意見もあったが、理想は余生を過ごしてほしいがやっぱりそれは輪の中から外れている人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事