「運び屋」公開前にイーストウッド作品を何本か観ようと思って鑑賞。
思ったよりこういう映画特有のハラハラ感はなかったです。
スタジアムのシーンのカメラの使い方が1971年の映画とは思えないほど、先…
中高生ぶりに見返したがこんなにも良くできた映画だったとは。当時は物足りないなと思った記憶があるが、空中ショットの見事さ、わかりやすいサンフランシスコの風景の取り込みなどショットに緩急があってお見事だ…
>>続きを読む昔見たけど全然覚えてなかった。
アクションとテンポ感がいいし、体制の中での反骨精神という今となってはよくあるけど楽しいやつ。名作だと思う。
序盤の銀行強盗と最後のシーンの対比がいい。
今何発残って…
金曜日はダーティハリー祭りを録画して、まとめて鑑賞
70年代のアメリカ、サンフランシスコの街並みはいい雰囲気。ちょっと古くさくてちょっと汚い。建造物は欧米人の身長や体格に合わせてできているので広々…
はびこる悪に対抗する刑事ハリー。ハリーは刑事でありながら悪人を容赦なく撃ちまくる。
上層部がダメで、ハリーのヒロイックなバイオレンスを見てると正義の味方と思えてしまうが、容赦なくこてんぱんにするのが…
イーストウッド演じるサンフランシスコ市警キャラハン刑事が、異常サイコ野郎と対峙する。
悪者には容赦なく鉛玉をぶち込むキャラハン刑事、西部時代なら許されたが現代の法制度では人権の尊重が保証されそれは犯…
2025年215本目
何発撃ったか覚えてない
『フレンチ・コネクション』と共に70年代に一大刑事映画ブームを巻き起こした傑作
大型拳銃44マグナムを手にしたはみ出し刑事・ハリー・キャラハンと、ベトナ…