バビロンのネタバレレビュー・内容・結末

『バビロン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ブラッド・ピット演ずるジャックのセリフが
ブラッド・ピット自身の境遇を物語るようで
切なかった
サイレントからトーキーへ
時代が変わると淘汰されていく俳優たち
年月を経ても、新たなスターに淘汰されて…

>>続きを読む

LALALANDの監督作品。
映画館で見逃したので配信待ちしてました。
3時間とはなかなかにヘビー。
しかし、話の展開が早くジェットコースターみたいにスピーディーなので3時間も苦にならずに観ることが…

>>続きを読む

■ストーリィ

「ラ・ラ・ランド」のデイミアン・チャゼル監督が、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビーら豪華キャストを迎え、1920年代のハリウッド黄金時代を舞台に撮り上げたドラマ。チャゼル監督がオリ…

>>続きを読む

デミアン・チャゼルが考えるハリウッドサイレント期からトーキーへのオマージュ?リスペクト感はないなぁ。確かにエログロで下品。「ララランド」x 「ニューシネマパラダイス」な映画。ラストの「雨に唄えば」の…

>>続きを読む

僕は好みな作品でした💎
確かにお下劣な描写は多いが,1920年代を表現するには素晴らしかった.
当時の人らの欲に塗れた生き方が,今の制限された世界とは違い,羨ましさすら覚えました。

前半の駆け抜け…

>>続きを読む

プロデューサーと俳優、女優の人生の物語。古い時代の内容だからか、現代とは違う表現方法、苦悩、葛藤、人々の各種差別(人種差別、性差別、階級差別など)への見方、、、実際はどうだったのかはわからないけど、…

>>続きを読む

 怒涛の映画讃歌、狂乱の夢と欲の混沌が堪らない。エネルギーに溢れる映画でした。

 映画というエンタメには幾度かの変革がありましたが、その最初の変革となるトーキーの出現によりエネルギーが空中分解して…

>>続きを読む

とにかくきったねぇ映画だったけどこの「汚さ」をオーバーに表現していたのはハリウッド時代は綺麗な歴史だけではなくサイレント映画時代の酒池肉林の中娯楽に渦巻く人々の醜さ。トーキー映画の時代、上品さを求め…

>>続きを読む

IMAXでの上映が今日までだったので急いで観に行きました。

映画を見る時は必ず食べ物と飲み物を買うんですが、オープニングの像のシーンでちょうど食べてたんですよ笑
トイレ系話しや映像苦手な方は食事に…

>>続きを読む

冒頭の馬の糞シーンでこれから起こることへの覚悟を決めたけど、ネズミ丸のみは耐えられなかった………たった数年の間に映画の概念がひっくり返されて、ひとつの時代になるのがよくわかる。ブラット・ピットがスタ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事