MINAMATAーミナマターの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 水俣病の深刻さと根深さを改めて知ることができた
  • 環境問題について考えさせられた
  • 写真の力、映画の力を感じた
  • 日本の歴史を知ることができた
  • ジョニー・デップの名演が光った
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『MINAMATAーミナマター』に投稿された感想・評価

2.4

ユージン・スミスの入浴する智子と母の写真は有名でカメラをやったことがない人でも見たことがあるだろう。チッソと日本政府は十分な責任を果たしていないことも分かる。日本だけではなく世界中で人間という愚かな…

>>続きを読む
neroli
4.5

映画館にて鑑賞🎬
 
実は、「熊本県水俣市」に割と馴染みのある私です。
 
水俣病(水銀中毒)については知っていたつもりでしたが、写真家の「ユージン・スミス」氏が関わっていたことは知りませんでした……

>>続きを読む

時は70年代、日本の公害事件が、一人の酒に溺れた米国報道写真家の魂に火を着けます・・・と、“きれい”に書けばこんな風でしょか?

さて、思ったままに・・・
勿論、ガチもガチの社会派ドラマでした
・・…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「ゴジラ対ヘドラ」世代なので公害は、割と身近だった。街には、ダイオキシン濃度計の電光掲示板もあったり、光化学スモッグ発生注意報まで出る環境だった。授業でも水俣やイタイタイ病、四日市喘息、田子ノ浦もあ…

>>続きを読む


小学5年生だったか6年生だったかの夏休みの自由研究に「四大公害病」について調べた。
そんな事もあって今作『MINAMATA』は絶対観たいと思っていた。
日本人俳優が沢山出演していて、劇中日本語を話…

>>続きを読む

実在の写真家ユージン・スミスがライフ誌で水俣病について、世界に発信したことが解決の大きなキーになったかどうか、小学生のころに学んだ水俣についての知識には残ってなかったのですが、子供のころ学んだ水俣の…

>>続きを読む

アメリカの報道写真家ユージンスミス晩年の渾身の写真集「MINAMATA」誕生までの物語である。
諸般の事情から、アメリカ本国での公開は未定となっているそうだが、
ジョニー・デップの迫真の演技も相まっ…

>>続きを読む
IMAO
3.5

この映画の中でユージン・スミスがこんな風に語る。
「写真は撮る者の魂をも奪うんだ。それを忘れるな」
これは少しでも写真を真剣に取り組んだことのある者なら、とても身に沁みる言葉だと思う。

世界的フォ…

>>続きを読む
「MINAMATA ミナマタ」日本の公害を日本で映画化出来ず、海外で映画化。本来日本で映画化すべき作品だと思います。
https://t.co/BXpLEpNfgy?amp=1
LTLEL
3.9
120-2025

あなたにおすすめの記事