あの頃。の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『あの頃。』に投稿された感想・評価

つよ
4.0

男子大学生がハロプロにハマって仲間もできる。
ハロプロ好きで「令和のあやや」山﨑夢羽も注目で似てたし劔さんも知ってるけどこの監督は合わなくてタイミング失ってた。
役者たちの演技が自然体風ではなく本当…

>>続きを読む
MrMINE
4.0

おもろいわ~
たまにはこういうのを見て“お口直し”したくなる。
モー娘。・あやや世代、僕よりも少し上のお兄さん方の世代がドンピシャなんだろうけど、当時の20代ってこんな感じだったんだと勉強になった。…

>>続きを読む
sun
3.5

韓国ドラマに飽きてきたので、
気分の変わるものを探したらこの映画を見つけました。

松坂桃李の幅を見せた映画

松坂桃李くんカッコいいよ♥️
中野くんもカッコいい。
歌うシーン、ついつい上手さが出ち…

>>続きを読む

松浦亜弥のミュージックビデオを見て「ハロー!プロジェクト」のアイドルに夢中になった彼は、イベントで知り合ったコズミンら個性的な仲間たちとともに、くだらなくも愛おしい青春の日々を謳歌する。
しかし時は…

>>続きを読む
YTA666
3.2

「あの頃。」

【今が光でも明日が闇ならば
僕はどちらの日々も捨てるさ
それでも涙が乾かないのなら
君と僕の ずっとキレイなものずっとキタナイもの
光と影の涙流すのさ】

大抵の人間が持っているで…

>>続きを読む
akuru
3.6

 「今が1番楽しい。でも、あの頃はよかったを、人は何回も繰り返す。」
 ハロプロについて、推しについて、夜通し語る。ふざけて、くだらないことでケンカして、くだらないことで大笑いして、箸が転がっても楽…

>>続きを読む

年齢や職業もバラバラの大人たちが「ハロプロが好き」という共通項で集まり、仲間を形成していく。
その様子に羨ましさを覚えた。
何かに夢中になっている姿は、その対象に興味のない者にとっては「キモい」のか…

>>続きを読む
5.0

オタクでの繋がりはかけがえのない一生の宝物。私もその宝物を持つ1人です。
アイドルは近いけど近くない存在。イベントを開けば自分の思いや気持ちをアイドル本人に直接伝える事ができる。それと同時に人(オタ…

>>続きを読む

記録

大学院受験に失敗し、彼女もなく、落ち込んでいた毎日を送っていた主人公が、松浦亜弥を見たきっかけにハロプロオタクになるという青春映画。

本作は自分に置き換えて観ると視野が広がる作品だ。私はア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事