ファーザーの作品情報・感想・評価・動画配信

ファーザー2020年製作の映画)

The Father

上映日:2021年05月14日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 認知症の恐怖や苦労をリアルに描いた感動的な作品である
  • アンソニー・ホプキンスの演技が素晴らしく、主演男優賞にふさわしい
  • 編集や美術も素晴らしく、アカデミー賞を獲得してほしい
  • 観客は主人公の混乱した記憶を追体験し、現実と幻覚の境を彷徨う衝撃的な映像演出が印象的である
  • 認知症を患う人やその家族にとって、非常に身につまされる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファーザー』に投稿された感想・評価

MT0508
4.0

認知症が進行するおじいさんが、思い出の喪失という壁を家族の絆、自分の僅かな記憶や想像で乗り越えようと奮闘する物語。

おじいさんが殆どの記憶を失い『すべての葉が落ち、枝や風や雨も感じない』と悔し泣き…

>>続きを読む
4.0

認知症の父の視点で描かれる日常。
家族を含めた人の顔の認知が出来なくなり…

何の情報もなく観た方が良いだろう。主人公と家族の強い混乱と不安、恐怖が伝わってくるから。

心が締め付けられた。
アンソ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

Netflix配信来てた🎵

「どうしたんだ?」
「どうすればいいの…もう面倒みられない」

「見捨てるんだな 私はどうなる?」

序盤の父と娘のやりとりの重苦しさは要介護親を持つ子世代がだいたい通…

>>続きを読む
4.5

幸福を目指すのが人間の善なることとして私は生きてる。できているかはおいておくけど。

理不尽で、でも誰も悪くない、誰にとっても不幸なことは誰の人生にも起きうる。
どこにも明解な逃げ道もなく、妥協を重…

>>続きを読む
m
-
おじいちゃん役かわいいな。
見てる方も誰が誰かわからんくなってくる
sn
3.0
アンソニー・ホプキンスに痺れる。
内容は室内劇なのに油断しているとわからない。スリリングで難解でないが、認知症の老人を主人公としてるため、不思議な手つきの作品。
いつか観直したい。
K
-

アンソニーホプキンスの演技すご

自分の親がこうなったら?自分がこうなったら?考えたら怖かった

時系列も人の顔もころころ変わるし、何が何だか分からない
本人も相当怖いだろうけど、そばにいる人もどう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事