ファーザーの作品情報・感想・評価・動画配信

ファーザー2020年製作の映画)

The Father

上映日:2021年05月14日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 認知症の恐怖や苦労をリアルに描いた感動的な作品である
  • アンソニー・ホプキンスの演技が素晴らしく、主演男優賞にふさわしい
  • 編集や美術も素晴らしく、アカデミー賞を獲得してほしい
  • 観客は主人公の混乱した記憶を追体験し、現実と幻覚の境を彷徨う衝撃的な映像演出が印象的である
  • 認知症を患う人やその家族にとって、非常に身につまされる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファーザー』に投稿された感想・評価

sue
4.0

家族の視点からみた親の認知症についての物語はこれまでも観たことがあるけれど、認知症患者自身の立場から描かれたものを観るのはこれが初めてだった。

家族目線だと大抵は悲喜劇や介護の苦労話になるけれど、…

>>続きを読む

帰り道に空き地がある日できていて、そこに何があったか思い出せない。
私が生活していてもよく起きることだ。
(幸い最近はグーグルマップで見るという荒技が通用する)

本作は体感型感動ムービーとも言える…

>>続きを読む
湯呑
4.8

私の母は、死の数か月前から認知症の兆候があらわれ始めていた。既に他界した筈の父が家にやってくる、と私に電話を掛けてくる様になったのはいつ頃からだろうか。当初は、父が既に死んでいる事、母も葬儀に立ち会…

>>続きを読む
最後どんなどんでん返しがあるんだろって
思いながら見てしまった。

認知症を体験できる映画なんだなあ
すごい納得してしまった。
uni
4.1
騙されているのは誰なのか…みたいなミステリー要素満載でした。
ラストに向けていろんなことが集約されていく。
切ない気持ちでいっぱいになる。

室内劇と見せかけて時空間をガンガン撹乱していく試みが面白い。今ここをとうに見失った父親が、そうとは気づかず腕時計だけをずっと探している残酷さ。「信頼できない語り手」としての認知症。『さよならを教えて…

>>続きを読む
pug178
3.6
認知症の怖さが体感できる作品。
冒頭から混乱の連続だったが、認知症の人の脳内を映し出しているという視点で鑑賞すると、すごく考えさせられる映画
自分がこの立場だったら、気が狂いそう

あなたにおすすめの記事