志村けんさんが亡くなったことで撮影が中断され、コロナ禍で映画館も休業を余儀なくされた2020年。
映画界自体が意気消沈している中、映画全盛期を知る山田洋次監督が、この時期に映画を公開する意味、そして…
映画好きとして最高の作品。映画を好きで良かった、幸せだなーと思えた。そうじゃなくても登場人物それぞれの夢が描かれていて素敵。ラストにはとても感動した。山田洋次監督作品、やっぱり好きだなー。「キネマの…
>>続きを読むよかった!!
最後、コロナ禍は急展開すぎてなんだかピンとこなかったけど、、
映画界がこうなってるんだよということですよね。
映画に出ていたテアトル銀幕は川越の川越スカラ座が撮影地みたいなので行っ…
私は映画が好きです。
カットとカットの間に映画の神様が宿る。
取り止めのないようなひとつひとつのカットが名作をつくる。
人生は諦めるには長すぎて、悔やむには人生は短い。
エンドロールをみながら涙が止…
このレビューはネタバレを含みます
正直原田マハの原作はあまり好きになれず、原作から大幅にアレンジされたこの作品の脚本を読んだ時もそれほど面白い映画になるとは思わなかった。が、蓋を開けてみるとしっかり感動できる作品になっていたのは驚い…
>>続きを読む夢を応援してついてきてくれる女性を挫折することでダメ夫になってしまい不幸せにしてしまった男の話で
昔のナガノメイが純朴で可愛すぎて淑子の心情に寄り添える作品だった。
不幸せだった叔子を老いた…
「キネマの神様」製作委員会