チャップリン作品、鑑賞7本目!
大道芸人として一時代を築いたカルヴェロと、若いバレエダンサー テリーの物語。
これまでの作品とは趣を異にして、コメディ色は薄れドラマ性の強い作品になっている。
まる…
チャールズ・チャップリン、1952年。
配信でバスター・キートンを探していたら余りなくて、こちらが出て来たので。
キートンとチャップリンの唯一の共演作品。
キートンの出番はちょっとだけだけど、感…
チャップリンの思いを感じる作品。現実的な側面も見せつつ、ずっとどこか優しくて温かい。
サイレント映画を取り続けたチャップリンだけあって、カルヴェロの全ての動き、何気ない仕草に至るまで優雅で美しいので…
華やかなライムライトの陰、老いは消え、若さが戻る( 華やかな名声の中、死(存在忘却)の恐れは消え、生(存在意義)が戻る )
同音異義語のない掛詞
晩年のチャップリンが語る「人生は願望だ、意味な…
晩年に差し掛かった大道芸人。
役柄がそのままフィードバックしたかのようなチャップリンが演じる。
動きで笑いを取る時代は終わりを告げ、感情表現が生き生きしたドラマ。
大袈裟ではない、悲哀が滲み出た演…
(C)Roy Export S.A.S. All Rights Reserved.