2023/07/20
鑑賞方法:Amazon Prime Video
思春期の子どもを育てた経験がある親御さん世代には、かなり心に刺さる作品です。
腕白でもいい…たくましく育ってほしい…(昔の某…
終始自分に置き換えて観てた。
A.我が子が加害者になって生き残る。
B.我が子が被害者になって死亡する。
AとBどちらか選べるとしたら?究極の選択。殺人犯の我が子に寄り添える?一緒に罪を背負って…
同級生殺人事件の加害者側、被害者側の環境や心情がリアルに再現されていると思う。加害者の親はとてつもない罪悪感、社会的制裁などに生涯追いやられる。被害者側の親は、何を見ても故人を思い出してしまう寂しさ…
>>続きを読む最近、岡田健史くんにハマっている。(ちょい遅い。)
親になったことがまだないから分からないけど、子どもがたとえ死んでいたとしても無罪でいて欲しいのか、人を殺めていたとしても生きていて欲しいのか、自分…
切なすぎる真実。一組の家族のすれ違いと、その絆。
【賛否両論チェック】
賛:息子の失踪事件を通して、家族が次第にすれ違っていく姿が、切なくて痛々しい。衝撃的な真実にも心に揺さぶられる。
否:ラスト…
〈愛する息子は、殺人犯か、被害者か。〉
雫井脩介原作、未読。堤幸彦監督。
高校生の息子が消えたその日、同級生が殺された。事件には3人の少年が関わり、もう一人殺されたという噂が広がった。その日から…
良かったと思います
描写不足なのかそうではないのかよく分からないが、途中から急に(息子が加害者で生存しているか、被害者で死亡しているか)の二択描写になっている
親ならどんな事実を突き付けられたと…
今までと同じ生活
注目が集まる事件、渦中おかれた少年とその家族。
息子であり兄である「家族」の規士の立ち位置は見えず、家族はそれぞれに自身の生活を見据えていく。
規士の行く末に自分の望みをかける姿…
「望み」製作委員会