ザ・ビートルズ:Get Backに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ザ・ビートルズ:Get Back』に投稿された感想・評価

溢れる才能、音楽への愛、魅力的な個性。
Fab4は永遠です。(注:このレビュー超長いです)

眼を見張る程クリアになった映像は今、目の前に彼らがいるかのよう❤️
新曲で特番を作る。制作過程からコンサ…

>>続きを読む

もちろん微笑ましいシーンもあるが、我儘に散漫にいらだち。
そんな感情に満ち溢れた末期のビートルズのありのままの姿。
それがドキュメンタリー。
不覚にもルーフトップラストの"Get Back"では涙が…

>>続きを読む
AMI

AMIの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます


やっと…やっと見れた…。
なぜもっと早く見なかったんだろう。
歴史上の人物が目の前にいた。
当たり前だけどBeatlesは存在していたんだ。
30代の若輩者の自分からするとそのぐらい雲の上の存在で…

>>続きを読む
Soichfork

Soichforkの感想・評価

4.5
2024年1本目に相応しい、最高のドキュメンタリー。ビートルズがもっともっと好きになった。今もみんなが生きていて、活動しているような感覚。ポールとジョンの目配せがなんとも言えなくて、切ない。

みんなピリピリしたりぶつかりそうになるのをユーモアでフワッとさせるのが上手で、それってまさにビートルズだなと思った。
みんな天才でそりゃぶつかるよなと思うけど楽しそうに演奏してる所本当に素晴らしかっ…

>>続きを読む

リヴァプール1956,クォーリーメン,Bエプスタインマネージャー申し出,ジョージマーティン,1964渡米,映画ハードデイズナイト,1965.映画ヘルプ,1966.宗教騒ぎ,1967.マネージャー32…

>>続きを読む

「Wearing her high-heel shoes And her low-neck sweater」(From “Get Back” Single Version)

音楽が鳴っている夢を殆…

>>続きを読む
ちゃこ

ちゃこの感想・評価

4.5

初っぱなからヨーコが5人目のメンバーのように輪に入っている光景に違和感。やりにくいだろ。

ピリピリしたムードのなか、ポールとジョンがアイコンタクトを交わし、笑みを浮かべながら演奏しているときだけは…

>>続きを読む
Uz

Uzの感想・評価

4.5

1966年、
彼らがアイドルとして認知されてた頃
キャーキャー騒いでろくに自分達の曲を
聞いてない観客に嫌気がさし、
とどめにジョンのキリスト発言の炎上により
押し寄せる暗殺予告を機にライブ活動を中…

>>続きを読む

ビートルズが1969年1月に行った屋上ゲリラライブを決行するに至るまでのドキュメンタリー作品でBlu-rayは結構前に購入していたが全編468分という長尺にもほどがあるほどの長尺っぷりになかなか重い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品