護られなかった者たちへの作品情報・感想・評価・動画配信

護られなかった者たちへ2021年製作の映画)

上映日:2021年10月01日

製作国:

上映時間:134分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 生活保護の重要性を考えさせられる
  • 東日本大震災での苦しみを描いている
  • 人のやさしさに触れる感動的な作品
  • 俳優陣の演技が素晴らしく、リアリティがある
  • 法律やケースワーカーのあり方について考えさせる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『護られなかった者たちへ』に投稿された感想・評価

4.5

・昨日チョイスしたジョーカーに続いて、偶然にも貧困問題が関わってくる映画が続いた
・“生活保護利用率が日本では1%台なのに対しアメリカ、ヨーロッパでは5~10%。そうした現状に対し国連は日本政府へ貧…

>>続きを読む

「助けを求める時は大きな声で…」

✼感想✼

最初、この映画の予告を見た時は
もっとサスペンス要素満載の
作品かと思って見始めたのですが、
思った以上に現代の“生活保護”という
問題点に焦点を置い…

>>続きを読む

東日本大震災で大切な人を失った人たちのその後と生活保護というなかなか重めのテーマを掛け合わせている本作。
出演者の演技は素晴らしいと思いますし、常に暗い演出が重みを醸し出していますが、セリフの一つ一…

>>続きを読む

良かったです。多くの人に出会って欲しい作品だと思いました。
ただの殺人事件の話ではありません。
「人を救うとはどういうことか?」
「いい人とはどんな人なのか?」
「大切な人の死をどう受け止めるか?」…

>>続きを読む
4.6

ストーリー :⑧
メッセージ性:⑩
演技、人物 :⑩
表現、世界観:⑨
のめり込み度:⑧
余韻    :⑩

予告を目にしたときからずーっと楽しみにしてた作品。

佐藤健の体当たりの演技。
阿部寛の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
祖母を日本制度に殺された兄妹の復讐劇だけでなく、震災問題や孤独死問題、生活保護制度など世の中の様々な問題にフォーカスしている映画だった。でも飢餓で孤独死?するまで日本の制度は終わってるのかなと思った。
面白かった。
ひとつの事件よりも、震災の方が多くの被害が出ているという題材を並べたかったのかなとなった。
42
3.7
このレビューはネタバレを含みます

人の話かと思ったら、制度の話だった。
そして制度の話かと思ったら、やっぱり人の話だった。
なるほど、そういう切り口でくるのか、と

物語の芯にあるのは「悪者がいない世界」。
誰もが誰かを責めたいけど…

>>続きを読む
ストーリーはいいけどBGMがシーンの雰囲気に合ってなくて微妙

2025-295

あなたにおすすめの記事