東日本大震災から時を経た現代の宮城県内の都市で全身を縛られたまま放置され、餓死させられるという凄惨な 連続殺人事件が発生する。被害者たちはそれぞれ善人、人格者と言われていた男たちだった。宮城県警捜査一課 の笘篠誠一郎は、2つの事件からある共通項を見つけ出す。捜査線上に浮かび上がった容疑者は刑期を終えて出所したばかりの利根泰久、31歳。知人を助けるために放火、傷害事件を起こして服役していた元模範囚…
東日本大震災から時を経た現代の宮城県内の都市で全身を縛られたまま放置され、餓死させられるという凄惨な 連続殺人事件が発生する。被害者たちはそれぞれ善人、人格者と言われていた男たちだった。宮城県警捜査一課 の笘篠誠一郎は、2つの事件からある共通項を見つけ出す。捜査線上に浮かび上がった容疑者は刑期を終えて出所したばかりの利根泰久、31歳。知人を助けるために放火、傷害事件を起こして服役していた元模範囚だった。 犯人の決定的な確証がつかめない中で、新たな第3の事件が起こり...。裁かれなかった罪と罰、正義が交錯した果てにあったのは、あまりに切なすぎる真実だった。
「助けを求める時は大きな声で…」
✼感想✼
最初、この映画の予告を見た時は
もっとサスペンス要素満載の
作品かと思って見始めたのですが、
思った以上に現代の“生活保護”という
問題点に焦点を置い…
東日本大震災で大切な人を失った人たちのその後と生活保護というなかなか重めのテーマを掛け合わせている本作。
出演者の演技は素晴らしいと思いますし、常に暗い演出が重みを醸し出していますが、セリフの一つ一…
良かったです。多くの人に出会って欲しい作品だと思いました。
ただの殺人事件の話ではありません。
「人を救うとはどういうことか?」
「いい人とはどんな人なのか?」
「大切な人の死をどう受け止めるか?」…
ストーリー :⑧
メッセージ性:⑩
演技、人物 :⑩
表現、世界観:⑨
のめり込み度:⑧
余韻 :⑩
予告を目にしたときからずーっと楽しみにしてた作品。
佐藤健の体当たりの演技。
阿部寛の…
原作と比べるとより震災にフォーカスしていて、
登場人物の印象もかなり違う
利根やカンちゃんが、人に虐げられた過去を持ち、
それを助けてくれたけいさんが、福祉職員によって餓死に追いやられたという、…
悪いことをしたことがある=悪い人、ではない。
この映画に悪い人は出てこない、けれど全員が清廉潔白でもない。みんなそれぞれ少しばかり悪い事をしてそれが悲しい出来事に繋がる。しかしそれでも全員その悪い経…
©2021映画「護られなかった者たちへ」製作委員会
広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。