沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』に投稿された感想・評価

マルセルがレジスタンスで戦うって言ったとき、まじでマルセルだけはやめてよ〜って思ったけど結果逃げることを選んでくれてよかった。
あとちょっと木の上で隠れてて欲しかった。
毎度、ドイツ、ナチスを題材としている映画はちゃんと調べながら見なきゃいけない。

この作品はドイツ占領下にあるフランスの話で、見れば見るほど、なぜこんな酷いことをされなければならないのだろうと感じる。
ひろ
4.5

私の中ではジェシーアイゼンバーグは表情がかなり少ない俳優でありながら出演作品にハズレがないという不思議な存在。
真面目な顔と困った顔と笑っているのかな?の3つぐらい。

パントマイムの第一人者マルセ…

>>続きを読む

パントマイムの神様と呼ばれるマルセル・マルソーについてなんにも知らなかったが
この映画を観ていろいろ調べたました(無知は罪です笑)


真冬の寒い中、ナチスに逃れるために
子供たちが木に登ってマルセ…

>>続きを読む
cocolo
4.3
第二次世界大戦の映画はやっぱり目を背けたくなるシーンが多いけれど、マルセルと子供たちのシーンはクスッと笑えて、すごく心温まった。マルセルのような人がいて、救われた人がたくさんいて本当によかった。
kirin
4.2

このレビューはネタバレを含みます

構成がよくできている。キャストの目の演技がとてもよかった。面白いのと怖いので話にもだんだん引き込まれていった。逃げているときの考え方も深かった。お父さんが出る場面は味があった。

こんなことがあった…

>>続きを読む
桃龍
4.5

2021-08-31記。
原題は『レジスタンス』。
「パントマイムとナチス」とか、もっとシンプルな邦題にできなかったかなぁ。なんだよこの長ったらしく意味不明なタイトルは(怒)。1人でも多くの人に見て…

>>続きを読む
HarryT
4.5
人は、本当に必要な時に、目を逸らさずに一番必要なことをしなければならないと、心底から思わせてくれる映画でした。
y
4.1

主人公がお城で子どもたちの不安な心をパントマイムでほぐしてあげるシーンでぐっときました。子どもたちに彼らみたいな人たちがいて本当に良かった。その後も孤児を助ける活動を続け、最後は命がけで国境を越えて…

>>続きを読む
第二次大戦中、国に抵抗し孤児を救おうと戦った勇気ある若者たち

内容はつらいです
列車でのシーンは震えました

このようなレジスタンス活動の映画がたくさん出来てほしい

あなたにおすすめの記事