沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』に投稿された感想・評価

戦うこと(復讐)ではなく、1人でも多くの子供を生きて逃すことに注力したマルセルは立派で勇気ある人だったんだなと。

マルセルの活動は立派だと思うものの、映画としてはいまいち何が言いたいのかぼやっとし…

>>続きを読む
3.0

パントマイムのアイコンでもある「白塗り、ボーダーシャツ、赤い口紅」がマルセル・マルソーから始まっていると知るきっかけになった作品。フランスの映画なのに基本が英語なのは違和感ある。
パントマイム要素薄…

>>続きを読む
YAJ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

【沈黙は金?!】

 「パントマイムの神様」マルセル・マルソーの知られざる実体験を映像化した反戦映画。第二次世界大戦中に堪能な英語力でジョージ・パットン軍の渉外係を務めたり、シャルル・ド・ゴールの自…

>>続きを読む

皮剥きは言葉の響きだけで怖いのに、あのピーラーみたいな器具はなんなの...。ゾワッとするよ...。

場面は短いながらも同性愛者や心身障害者などへの差別やそれに伴う犠牲なども描写されていて、他の映画…

>>続きを読む
い
2.7
とにかくパントマイムが下手くそ過ぎて気が散る。ご本人に失礼だろと思ってご本人の映像を見てみたら大体同じだった。
この映画を観るに当たってジェシーアイゼンバーグの練習不足しか気にならんかった

ストーリーは良いと思うけど
説教臭くて「何でもかんでもユダヤ人のせいにしてる」的な陳腐なユダヤ優位な語りが多い

このレビューはネタバレを含みます

huluで。

ユダヤ人孤児たちをナチスから救ったパントマイム俳優の男の話。
実在の人物だそうだ。

しかし、ナチスを題材にした実話ものは毎年新しい映画が作られている気がする。

フランスが舞台だけ…

>>続きを読む
mam
2.8

このレビューはネタバレを含みます

ユダヤ人のマルセル・マルソーが、戦時中にフランスのレジスタンスに身を投じ、大量のユダヤ人孤児をスイスに逃したという実話をもとにした物語。

ナチスが迫り来る感じとか、無駄にハラハラさを煽る展開があま…

>>続きを読む

スティーヴン・セガールの映画みたいなタイトルです。もちろん何の関係もありません。

ジェシー・アイゼンバーグではマルセル・マルソーにふさわしくないみたいなことを仰っている批評家もいるようです。
ワイ…

>>続きを読む
いい話しだけど映画としては?
実話ベースだから話しをドラマチックには出来ないからね..ナチスの恐怖や狂気がよく伝わってくる映画

あなたにおすすめの記事