リンダ リンダ リンダに投稿された感想・評価 - 18ページ目

『リンダ リンダ リンダ』に投稿された感想・評価

リンダリンダの曲の良さは
国を超えても伝わりました

最後のシーンを見るために見る価値あり!

スタジオ機材やポスター、ギターのチューニングをする音など、細かい所でバンドや軽音愛が伝わる作品だった。

シンプルでストレートな青春ストーリーに、ブルーハーツのこちらも直球なロックンロールがよく似合…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

4.8

懐かしきゼロ年代邦画の空気感。あの頃の山下さん映画の立ち位置が、今の日本映画界における今泉さん映画の立ち位置って感じかな。

韓国からの留学生がブルーハーツのカバーバンドのボーカルをやるというプロッ…

>>続きを読む
平成!ペ・ドゥナ!香椎由宇!前田亜季!ベボベ!さわおとしおり!

画面に映るすべてに覚えがある。
私の学校にはペ・ドゥナだけいなかったな。

【2024.4.26ついき】
ありがとう早稲田松竹

20年近くも前の作品なのですね。出演者達が若い。

ちょっとダラダラしてるシーンもちょいちょいあるけど、高校生ってそんな感じだよね。そしてライブの爆発力。そういう塩梅というかバランスが結構リアルに感…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

女子高生が文化祭でブルーハーツの曲を演奏しようと奮闘する青春映画。

高校時代は軽音楽部でロック狂いだったからもっと刺さるのかなと思ってたけど、そうでもなかった。多分主役の彼女たちにロック特有のカッ…

>>続きを読む
シロー

シローの感想・評価

4.4

自分がどの年代で見るかによって変わる気がする。20年近く後に見ると、当時見ていた場合だと感じられない雰囲気や感情が芽生えると思う。もう手を伸ばしても帰ってこない青春、いつかソンさんは母国に帰っていく…

>>続きを読む
PANDAKO

PANDAKOの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

これは観てよかった。
胸にグッときたしキュンとするし何とも言えない懐かしい儚い感情。
いつの時代も高校生の頃って煌めいて尊い。
バンド、文化祭、とてもリアルな空気感。
香椎由宇に目を奪われた。すごい…

>>続きを読む
青春青春

喧嘩喧嘩

恋愛恋愛

ブルーハーツブルーハーツ

ラモーンズラモーンズ

【記録】

松居大悟監督と今泉力哉監督の対談見て
当時から話題になってたこの映画をやっとみた

こんなところに松ケン!!!

甲本雅裕さん、今と変わらない

ブルーハーツ大好きなあの人も見た事あるか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事