海の上のピアニスト イタリア完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 11ページ目

『海の上のピアニスト イタリア完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とにかくエンニオ・モリコーネの音楽が大好きで20年間聴き続けていたけど、まさか「完全版」を映画館で鑑賞できる日が来るとは…音楽も会話も映像もたっぷりみせてくれる170分は至福のひとときだった

有…

>>続きを読む

サントラだけ聴いていて、観たことがなかった作品。
最高だった。。エンニオ・モリコーネ炸裂。

テーマ旋律が不協和音で繰り返される曲。
最初はなんなんだろうと思ったけど、初恋に戸惑う1900の複雑な心…

>>続きを読む
好きなとこは
どうやって降りるの?
って彼が言った後の皆んなのジェスチャー

・音楽良いなあと思った
・船の人皆良い人。というか港の管理の人もなんだかんだ話を聞いてくれてわがままを許してくれたり、楽器屋のおじいさんも最後はトランペットを返してくれたり、出てくる人皆良い人
・天…

>>続きを読む

タイトルは聞いたことがあったが初めて観賞。初っぱなから音楽の美しさに感動!音楽に溢れていてマックスもいいやつでどうなるんだろうってドキドキ見ていたら主人公が最後死ぬのか・・・。しかも事故とか不慮でも…

>>続きを読む

記録
最高の映画体験。
エンニオモリコーネの素晴らしい音楽。移民たちがアメリカを見つける圧巻の群衆シーン。繊細で微妙な演技を必要とする1900を見事に演ずるティムロス。プルイットテイラーヴィンス演ず…

>>続きを読む

物語の解釈が大きく変わるようなシーンが無くて一安心した。各場面で少しずつカットされていたシーンがあったようで、その空間にいるかのような会話のリアルな間やセリフの無いシーンが大切にされているように感じ…

>>続きを読む
自由の女神に驚いた。ピアノのスライディングに驚いた。女の子を観ての演奏に心奪われた。イイよね。最後なんで船と一緒に??でも良い映画です。素晴らしい170分を有難うございます。モリコーネは天才ですよ。

「ニューシネマ〜」同様
何十年スパンのストーリーで
根底にあるテーマは
時を経て変わるものと、
変わらないもの。

そこを強調するための廃墟の作り込みが
結構重要な要素だったりするし
そこは徹底して…

>>続きを読む

とにかく音楽が…………………………良い。。
これ上映時間長ければ長いほど良いのではと思った!笑
主人公の1900のことを知れば知るほど終盤の愛おしさが爆発しそう。まだインターナショナル版みてないけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品