海の上のピアニスト イタリア完全版のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『海の上のピアニスト イタリア完全版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

昔に通常版を観て、今回初めて完全版を観たけど長く感じなかった。

限りある世界の中だからこそ生まれた名曲。
彼の孤独を思うと悲しくなる。

凡人の自分でも
世の中に終わりがない事に怖さを感じる時があ…

>>続きを読む

モリコーネの音楽はどれも良いけど、「彼の部屋だ」〜「人生の再出発だ」のシーンの曲が好き。

鑑賞後の満足度が高い作品。
タイトルと設定と結末表記無しのあらすじだけを見れば、もしかして実話なのか?と思…

>>続きを読む

完全版を見て気がついた。
これは1900の物語ではなく、マックスの物語だったんだ。
そう思うと、最後のエンドロールにピアノが一切入ってないのも納得。
通常盤はピアノだもんね。

やっぱり好きだ、この…

>>続きを読む

1900の人生は常にヴァージニアン号と共にある。1900にとってヴァージニアン号は故郷であり生家であった。そこで暮らす乗組員たちは彼の家族であり友人であった。1900は船の底で多くのことを学びながら…

>>続きを読む

映画館で観たかったあ〜🥲

1番好きなシーンは1900が人を読んでそれぞれに合わせたメロディーを乗せて演奏するシーン…
リズムもメロディーも全く違ってそれぞれの個性にほんと合ってるのが凄い

決闘の…

>>続きを読む

通常版見てない。なんて不思議な物語なんだろう。船の中という限られた世界で生きた彼に終わりの見えない陸はどれほど計り知れなく恐ろしかったことか。幼い時に降ろしてあげれば、あの時誰か一緒に降りてあげれば…

>>続きを読む

<船とピアノに生きた男の寓話>

船で生まれ、生涯船を降りずに音楽のみで生きた、浮世離れした男の不思議な物語。
一度はある女性に淡い恋心を抱き、船を降りようとしたが、途中で目に入ったのがニューヨーク…

>>続きを読む

迂闊に身始めて3時間拘束されました。

飽きませんでした。

悲劇的な結末なので、どう解釈したら良いのか少し思案しました。

ティム・ロスがいい男なもんで、どうしても『善』、『正しい』と考えがちだけ…

>>続きを読む
音楽が美しくてすごく沁みた。
船に揺られて滑るピアノを演奏するシーンが忘れられない!

家族皆で観たいと思ってずっと観るの我慢してきた映画!

基本前情報入れずに映画を見るので、ユーモア要素があること、展開・結末の哀しさに驚いた。後からじわじわ切ない気持ちになるような映画だった。

「…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品