ちょっと厳しめに評価した。
あまりプラス思考な作品ではないし、型にはまった窮屈な人たちが舞台を彷徨っていたと考える。
そして本作鑑賞後、色んな事象を雑感だが気づいた。
特にヒロイン・華子の姑・知子…
岡田斗司夫のおすすめ映画。
慶應の幼稚舎からエスカレーターの人って、やっぱすごいんだね〜、住んでる世界が違う感じ。
嵐の櫻井くんとかもまさしくそんな感じだもんね。
ニュース読んでても最低賃金で働く人…
原作は積読にしたまま読んでいなかったので、映画を先に観てしまった…。
山内マリコの作品は好きなのにも関わらず…。
冒頭の違和感や、お見合いや合コンに行く門脇麦の違和感が徐々に視聴側の違和感に変わっ…
良い邦画に出会った。
松濤なんて地名すら知らなかった私にとって、そこに住む一族の暮らしはその辺のファンタジーよりよっぽどファンタジー。
それに対して水原希子演じる美紀の暮らしは共感の嵐。家帰ったら秒…
格差社会というものは、もしかしたら形式的にはあるかもですが、大事なのは、自分の人生を送ることなのかもしれません。
物語は結婚を急ぐ箱入り娘の華子と、地方から来て東京の壁の厚さに辟易する美紀。
好…
素晴らしい映画。
良くこんな難しいテーマを調和出来たな〜。と感心します。
監督と俳優さんの信頼関係を感じる…気がする…。
水原希子さんは本当に素敵な女優さんだと思う。あんなにお綺麗なのにすれた感じが…
私は知らないけど、たしかに東京は棲み分けされている
そして知らぬが仏
結局いつになってもどこにいたって結局階級が消えない世の中で、でもどんな階級だって頑張るチャンスや、自分を貫くチャンスはある
空っ…
©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会