あのこは貴族に投稿された感想・評価 - 449ページ目

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

ち

ちの感想・評価

4.0
女のドロドロはもうあきあきだよね(^_−)−☆
いろんな環境で育った人が自分の足でしっかり生きていく話。
少し元気をくれてあったかい気持ちになる!!!最高!!!
自転車二人乗りのシーンが良すぎた…東京で生きていくのって大変なんだなぁ、私も頑張らなきゃ〜
今日あったことを話せる誰かがいればとりあえずは十分ってみきちゃんの台詞共感した
s

sの感想・評価

4.0

原作が好きなので観た。映画版「ここは退屈迎えに来て」がアレだったので期待せず観たがすごく良かった。岨手由貴子監督、アラサー女子の生きづらさポイントをよく分かっとる…。山内マリコが描く上流階級者と一般…

>>続きを読む
lynn

lynnの感想・評価

3.5

原作未読。

女性が多めのストーリーで、ドロドロせずに綺麗に人生を描いてる作品はあまりないでしょう。
対比が分かりやすく描かれていて、堅苦しさがなく観やすかったです。
門脇麦が育ちのいいお嬢様は品が…

>>続きを読む

久しぶりに邦画でおもしろいと思えた
お金持ちにはお金持ちの、庶民には庶民の悩みや葛藤があって、全く違う世界で生きてきたけどどっちの世界でも嬉しいことかなしいことはあるって言葉深かった
格差とかマウン…

>>続きを読む
かな

かなの感想・評価

4.0

※無事資格試験が終わり、久々の投稿。

貴族。階級。階層。家柄。選択。ニケツ。ビニール傘。タクシー。

門脇麦。水原希子。石橋静河。
「東京は違う階層の人と出会わないようにできている」

地方生まれ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

みんな狭い世界で、それぞれ生きづらさを感じながら、無いものねだりで生きているのだと思った。
とにかくセリフひとつひとつが胸に刺さる…。

自分の力だけで生きている、ミキティ達がとてもカッコいい。
で…

>>続きを読む

東京で暮らして、煌びやかなのに少し生きづらさを感じる時があるのはこういうことかと腑に落ちた。高校生の時からお金持ちを見ていて「住む世界が違う」と肩身が狭かったがどの階層にいてもないものねだりは生じる…

>>続きを読む
麩

麩の感想・評価

3.5

これ見ると貴族の世界きついとか思いがちだがそれにしたってめちゃくちゃ恵まれて生きられるし
華子母の言う通り「あーいう人たちを中心に世界は回ってる」うえに幸一郎本人が言うように「そういうものだから」な…

>>続きを読む
mayu

mayuの感想・評価

3.6
「いつでも別れられる自分でいること」確かに精神的にも経済的にも自立した人でありたい。石橋静河いいなあ。

あなたにおすすめの記事