あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

5.0

400本目ずっと観たくてたまらなかった邦画
素晴らしかった
主役の華子と美紀は勿論なのだが
2人の友人の台詞がいちいち珠玉で涙がじわ〜っ

日本は女を分断する価値観がまかり通ってる
女同士で対立する…

>>続きを読む
3.7

《内容》
2人の女性の人生から切り取られる
日本の階層(カースト)。そんな
シスターフッドドラマ映画🎦

《感想》
“ 松濤 ” 東京都渋谷区の高級住宅街。「日本のビバリーヒルズ」とも呼ばれる。

>>続きを読む
4.8

都会に生まれ、箱入り娘として何不自由なく育った華子(門脇麦)は、結婚こそが幸せと信じて疑わなかったが、結婚を考えていた恋人に振られてしまい初めて人生の岐路に立つ。
気付けば20代後半になっており、同…

>>続きを読む
『あのこは貴族』ユニークで清々しい作品。東京のど真ん中の景色が眩しくもあり愛おしくもあり、時代によって変化してきたその距離感の記憶を掘り起こされる。友だちと会いたくなった。
3.0
作中でも言っていたが、女同士を戦わせる展開にならないで、女同士が助け合って解決していくところが新しく、良かった。ただ、邦画特有の長い間には滅入った。

名作である…
話は淡々と進んでいくし、感情の起伏も舞台やメロドラマのような不自然さはなく、わたしが見たことのないこういう世界は本当に、わたしが住む東京の上の方にあるんだろうなぁ…と思った。見たことも…

>>続きを読む
大穴
4.0

男もつらいけど 女もつらいのよ
友達になれたらいいのに
くたびれる毎日 話がしたいから
思い切り大きな字の手紙
(ラーメンたべたい 矢野顕子)

自分のフツーは自分だけのものであって
(例え家族間で…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

2025.09

割と気になっていた作品
U-NEXT加入して念願の視聴

あらすじをあまり入れず観た
門脇麦と水原希子がもっと直接絡み合うんかと思ったら意外と別々のストーリーやった

というか絶対…

>>続きを読む

静かでしなやかなシスターフッド作品。誰のことも責めずに、生き苦しいフレームから一歩飛び出して自分の人生を生きる。テーマも素晴らしいし、華子と美紀主人公二人と東京と富山のコントラスト、乗り物、東京タワ…

>>続きを読む

見れば見るほど魅力的に見えてくる門脇麦さん。
自分の普通が相手の普通とは限らないし、自分の異常が相手にとって普通ということもあるかもしれない。
あの子は貴族というタイトルに様々な含みを持たせた意味な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事