あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

麻衣
4.4

久しく富山のおばあちゃんの家に帰っていないけど、富山弁や駅前の大通りから見える風景がすごく懐かしく感じられた。私は実は富山生まれ。
慶應の入学式の様子や日吉キャンパスも親しみがあって、共通点が多い映…

>>続きを読む
原作読んだ後に見たら思っていたのと違った
東京って生き抜くのしんどいけど、色んな価値観と出会える良い場所でもある
aya
4.9

すごい映画だった。
外部組は刺さるものがありすぎて、すごかった。水原希子のシーンがどこを切り取ってもリアルだった。
正直貴族の気持ちはわからないし、貴族は貴族で大変なんだろうけどなにかやりたいことが…

>>続きを読む
pomme
3.7

華子と美紀、キャスティングもいいし演技もいい。
育ちの良さとか田舎らしさとか、ちょっとした仕草や言葉の端々から感じられて、あからさまでないところが生々しくてよかった。

道路越しに手を振るところ、妙…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

<自分用メモ>
こういう上流階級の世界があることがひとつの教養として勉強になる。舞台の大学は慶應義塾大学しかあり得ない、家系系・実力系の二つの人種が同居するから(リアルにそう)。どちらの女性も、生ま…

>>続きを読む
N
3.6
日本はまだ階級が少ない方なんだろうなぁ
めちゃ面白かったですー。
表立ってはないけど、日本にも上流階級はあるんだなーと実感しましたね。
どこの生まれでも、それぞれ悩みあるんですね。
ないものねだりはしちゃダメですね笑
asamin
5.0
生き方に正解はないし、時に間違えながらも自分で決めることに意味があると思わせてくれる作品
ちい
4.2
シスターフッドって簡単にいっていいのかだけどもこんな空気の映画がやっぱすき🎬
華子が歩いて帰り、大きく手を振るところでなんかにっこりした気分になった😌
自分で歩かなきゃだ🐾

あなたにおすすめの記事