ダブル主人公ではあるけれどメイン視点は明らかに麦さんの方(お金持ちの令嬢)なのに、なんでタイトルが『あのこは』貴族
…なのか?
と見る前凄く気になってたんですけど、東京という街に日本の縮図として潜む…
華子と美紀、キャスティングもいいし演技もいい。
育ちの良さとか田舎らしさとか、ちょっとした仕草や言葉の端々から感じられて、あからさまでないところが生々しくてよかった。
道路越しに手を振るところ、妙…
<自分用メモ>
こういう上流階級の世界があることがひとつの教養として勉強になる。舞台の大学は慶應義塾大学しかあり得ない、家系系・実力系の二つの人種が同居するから(リアルにそう)。どちらの女性も、生ま…
裕福な東京の家で生まれ育った箱入り娘と地方から自力で上京してきた女性。どの立場でも悩みがあって隣の芝が青く見えるのはどうしようもないんだろうなと思った。
品性は金で買えないとはよく言ったもので、わ…
©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会