マイ・バッハ 不屈のピアニストに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』に投稿された感想・評価

天才ってプライベートが恵まれない王道
実話なのが凄い
聞いてて鳥肌が立つ音楽シーン
ラストに本人の当時の録音だと字幕出てビックリ
やっぱり良い音楽って詳しくないクラシックでも伝わるんだと再認識
ただ…

>>続きを読む

【あらすじ】
ブラジルの天才ピアニスト、ジョアンカルロスの伝記
ピアニスト生命に関わる2度の事故を乗り越え、観衆の前に音楽家として立ち続ける彼の人生を、全編本人の演奏音源を使用し描いている

【感想…

>>続きを読む
U

Uの感想・評価

3.8

天才は自分の才能のために生きていく

指が動かなくなっても片手で演奏することになっても、その情熱は尽きる事ない。

エンドロールのご本人の映像最高!

科学の進歩でまた最近ピアノが弾けるようになった…

>>続きを読む
fontaine

fontaineの感想・評価

3.5

一流ピアニストの生涯を描いた作品。
2度の不幸な事故により致命的な障害を抱えることになるが、その都度努力により奇跡的な復活をするピアニスト。
そこだけ切り取れば感動的だが、トラブルは毎度酒と女が原因…

>>続きを読む
前を向く事、貫く事
ここまで彼を突き動かす情熱は恐ろしくもあり、彼にとって生きることへと繋がっていると感じました。
んの

んのの感想・評価

4.2
眠れないまま深夜観賞良かった!
身だしなみも良くて
幼児から英才教育を受けた故の
天才ピアニストー人の体も酷使にも限界があるのか
奥様以外は皆美しい女性たち!
J

Jの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

芸術は痛みによってのみ完成される-オスカー・ワイルド
深っ
でも映画としては全然響かなかった。
ぶん

ぶんの感想・評価

3.7

ピアノ大好きっ子人間ジョアン・カルロス。
羨ましくもあり、哀しくもある。すべき事に突き進む情熱と孤独。

女にもアルコールにも溺れずに済んだのは繰り返される困難があったからなのか?体に障害が起こる度…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ラテン系な大らかさの中に、神の試練的な運命も感じさせる波瀾万丈な音楽人生。悩んでる暇もなく前向きに行動して、神とか語らないのもブラジル的な良さかな。
邦題がマイバッハなので、バッハとの精神的な交歓の…

>>続きを読む
chada5011

chada5011の感想・評価

4.2

音楽家の生涯(まだご存命ですが
)を赤裸々に淡々と描いた作品
芸術家の不屈の精神、すごいです。
個人的に好きなシーンは、レストランで弁護士の女性(現 奥さん)を口説くシーン。言葉を発すると腕に強い痛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事