村上春樹の作品は苦手だ。
いまいち登場人物が何を考えているのかわからない。それに彼の文体が苦手なのだ。会話が妙であり、洋書を訳したような、妙な雰囲気がある。
今回の作品も村上春樹節が出ている。性にま…
こんなこと書いてる人、一人もいないと思いますので、あんまり真剣に読まないで下さい
これねぇー、観ていて「ドライビングMissデイジー」(89年)という作品がだぶって仕方なかったのです
どちらも、ご…
カンヌで脚本賞取ってる、と思って観てみた。
とても村上春樹節だった。
あんまり村上春樹に共感することがないから、そうかぁ、という感じで終わってしまった。
あの演劇祭の演劇はちょっと観てみたい気がする…
セリフが文学的で読書してるときのような感覚になるのか、俯瞰して見れた
他人をわかりたければ自分を深く見つめることが必要と言った高槻、一方で自分には何もないとも言っていた
見つめた結果、空虚だったとき…
いい映画だった。
いい映画ってなんでそう思ったのかな。簡単な感情じゃないからかな。いい人の基準はあるけど、感情は何思ってたっていい、表面にださなければ、という感じ。
タバコやお酒を1人で飲みたく…
©2021 『ドライブ・マイ・カー』製作委員会