浜の朝日の嘘つきどもとの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 140ページ目

『浜の朝日の嘘つきどもと』に投稿された感想・評価

斜に構えた「ニュー・シネマ・パラダイス」。

案の定、この手のノスタルジー系特有のセンチメンタリズムが若干白々しくて薄ら寒く、かつ、心情セリフが過剰で途中から頭ん中を滑るんだけど、随所に冴えた一言も…

>>続きを読む
c

cの感想・評価

-

この時代に、こんなにも「映画っていいよなぁ」と改めて思わせてくれる、ド直球な作品を届けてくれるタナダユキ監督はなんて男前なのでしょう…。

> 「映画っていいよなぁ」と改めて思わせてくれる作品

で…

>>続きを読む

サマーフィルムにのって
キネマの神様に続く、映画・映画館への愛が詰まった、笑って泣ける人情劇
柳家喬太郎さんのさすがの掛け合いのテンポもさることながら、それに相対する高畑充希さんもなかなか。
そして…

>>続きを読む
喬太郎さんかわいかったな。劇場で笑いが起きてた。とてもよかった。
gachadama

gachadamaの感想・評価

4.0
なんか良かった、とても。
映画館好きも近頃行けてない人も観れればいいな。
エンドロールで、そうだタナダユキ監督だったと。
N

Nの感想・評価

4.7

とりあえず、「出町座」行ってきます。

あっ、ななげいでもいいか。
「ななげい」一回言ってみたかった。

行ってみたかったの間違い?いや、うん、まぁそれもあるだろう。
要は二重の意味ってこった。

>>続きを読む
Nove

Noveの感想・評価

4.2
各地の映画館を残したい気持ちは、映画ファンならば誰もが思うこと。日本各地に茂木莉子(もぎりこ)が訪れることを願ってやまない!
ken

kenの感想・評価

4.0

【衰退と再生】

この世に永遠なんて存在しない
時代の波は文化や浪漫を奪っていく

映画は生命維持に
絶対に必要なものではない

しかしたった一本の映画で
人生が救われる人間も存在する

“フィルム…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

-

良い映画だった。
解体の決まった名画座を救おうと奮闘する人々。根暗な、心優しい、全ての映画館を愛する者たちへ贈られた作品。

配役の妙、大久保佳代子さんの先生は好きにならざるをえない。今だからこそ殊…

>>続きを読む
せば

せばの感想・評価

3.6
映画愛が感じられる作品はそれだけで合格。

「ぶっ飛ばすぞ、ジジイ」と言った高畑充希の言い方が最高に良かった。

あなたにおすすめの記事