ベレニスの作品情報・感想・評価

ベレニス1954年製作の映画)

Bérénice

製作国:

上映時間:15分

3.4

『ベレニス』に投稿された感想・評価

neroli
3.8

作家エドガー・アラン・ポーの「ベレニス」をエリックロメール監督が映画化🎬
 
主人公のエグスという男性:「偏執狂」「瞑想碧」と言っているが、おそらく『精神病圏』の疾患。
 
同じ敷地で育った従姉妹ベ…

>>続きを読む
ichita
3.5
ロメール本人演じる男の歪んだ世界観を撮った初期作品。
終盤の歯への執着が凄い。

白黒短編。日本初公開。

音楽とナレーションだけのこれは珍しい怪奇幻想劇。エドガー・アラン・ポー原作なのね。
病気の従妹ベニレスに魅了された偏執狂の男をなんとロメールご本人‼️が演じてる。ロメールで…

>>続きを読む
EAポーのベレニス。
歯への畏怖とエロティシズム。
音と白い歯が不意に差し込まれてくる。
2.9
鏡を通しているからか、主人公の視線が対象とうまく結びつかずコンティニュイティが滑らかではない箇所がある。けれど、その視線の不安定なショットの連続が、主人公のまなざしの屈折ぶりを表象しているのかな…。
tntn
-

監督が自己出演する際に鏡の前に立ちたがるのは何故なのか。肖像画よりさらに屈折してる気がする。
アンドレ・バザンの家で王道ホラー演出(暗闇の扉からベレニスが登場する)をやっちゃうヌーヴェル・ヴァーグの…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ロメール×エドガー・アラン・ポー。
ベレニスは主人公の従姉妹の名。

父方の屋敷で暮らすふたりと幼い子(多分この子も従姉妹?)。
陽気だったベレニスは主人公の病に影響を受け弱ってゆく。
やがて二人は…

>>続きを読む

エリック•ロメールの初期作。

原作はエドガー•アラン•ポーのベレニス。ロメール自身が脚本・監督・主演を務めた約22分の短編映画で、撮影はジャック・リヴェットが担当、舞台はアンドレ・バザンの家で行わ…

>>続きを読む
言葉遣いがややこしすぎて頭に入らなかった。中盤の映像がかっこいいのと、他のヌーヴェル・ヴァーグ勢の初期作品とは全然違う、原作があるからか。
2021/07/05 アップリンク京都

あなたにおすすめの記事