U・ボート ディレクターズカットのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『U・ボート ディレクターズカット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

基本的には密室劇なので、少し退屈な時間も長め🙄🙄
劣悪な環境すぎるし、絶対くさいだろうなとか考えてしまった😂

後半から加速していくハラハラ感、そしてあんなに貢献した船長があっけなく亡くなってしまう…

>>続きを読む

備忘録

航海中のあの臨場感、最後まで圧倒され通し。長尺だが、長さを感じさせない。

の、驚愕のラスト。
ここで?あの危機を切り抜けて、まさかの陸で?

戦争を美化しない?確かに最期のシーンは衝撃し…

>>続きを読む

戦争の悲惨さは出ていたが。

ラストで敢えて潜水艦ではないことでなくなってしまうという形は戦争を表現するに当たっていいと思う。
ちょっと、流石に3時間を超えてくると結構長いなという印象と潜水艦の中が…

>>続きを読む

閉塞感のある空間でスクリュー音、水中探査機の機械音は実際とても恐怖を感じるのだろうな。もちろん爆発音も。

ジブラルタルで浮べなくなってから乗組員が必死で生きようとして、なんとか修理して帰港した途端…

>>続きを読む

〝潜水艦〟
潜って当たり前とはいえ、潜水・浸水への恐怖を想像したこともなかった。
水圧で船体がギシギシ軋む音とあの緊張感は印象的。

出航直後の楽しい雰囲気は束の間、狭くて暗い艦内にぎゅうぎゅう詰め…

>>続きを読む

初見。
長かったけど映画として面白かった。
潜水艦怖い。

沈められて15時間も浮上できず、でも奇跡的に修理できて大喜びで帰港…船員たちに感情移入しきって良かったね〜ってところであのラストは辛い。

>>続きを読む

バットエンドだがそれなりに楽しめた珍しい潜水艦映画
敵との交信の雰囲気が良い必死に泳いできた敵を後退させるなどの心がキツくなるシーンが多い緊張感が全体的に凄くやっとの思いで帰ってきた後の踏みにじるよ…

>>続きを読む

潜水艦の中で見分けのつきにくいオッサン達が談笑したり騒いでるだけなのに何故か飽きないから不思議。
事態を掌握しきれないという状況をうまいこと活用してて、劇中では常に拭えない不安が付きまとうおかげで長…

>>続きを読む
かなりじんわりとした映画だったけれど、後半が怒涛。
カッコいい!やっぱり潜水艦カッコいい!潜水艦強い!うおおおおお

と興奮していたらすごいエンディングだった……。好き。

これは名作! ほとんど潜水艦内の映像だが臨場感が凄い。あんなにあっちこっち壊れて大丈夫かいな? とは思うが。やたら食事のシーン多いが、粗末だが美味しそうだ。ラストはこうなったら悲惨だなと思っていたら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事