親子愛の映画。まず昭和世代には通じるキャラ安男が最高。阿部寛さんなのでいい味が出ていた。一番グッときたのが、雪が降る夜に幼い旭を海に連れて行ったシーン。海雲の話に泣きそうになり心が揺れた。また旭が事…
>>続きを読む〖小説実写映画化:人間ドラマ〗
重松清の小説を実写映画化で、幾度途切れても必ずつながる親子の絆を描いた人間ドラマらしい⁉️
みんなえぇやん😭えぇ味だしてるやん😭
めんどくさい頑固親父と、素敵な仲間と…
一組の親子の半生と彼らと繋がりを持つ人たちを描いた映画。そして予告観たら心が落ち着いた時に必ず観ようと心に決めた作品です。
昭和の男を絵に描いたような安男(役 阿部寛さん)とその息子 旭(役 北村匠…
大泣きした。
阿部寛さんの演技力は本当に素晴らしい。
一番好きな俳優さんかもしれない。
なによりお父さんが、阿部寛に似ているからだ。
照らし合わせて観てしまうので感情がどんどん入ってく。
人…
不器用だがまっすぐで卑怯なことや曲がったことは絶対にしない“町の名物男”ヤス。
昭和から平成、そして令和へ。
これは小さくてとても大きな家族の物語。
内野聖陽さんと佐藤健さんの親子、“日曜劇場…
Amazon Prime Video で観ました。
昭和の不器用な親子の話。
できすぎた嫁を貰った昔気質の男。
ある雨の日、妻と息子を職場に連れて行ったが、倉庫の積み荷が落ちてきたところを息子をかば…
【とんび】感想
Amazonprimeで鑑賞🎞
昭和37年、瀬戸内海に面した備後市。運送業者のヤスは愛妻の妊娠に嬉しさを隠しきれず、姉貴分のたえ子や幼なじみの照雲に茶化される日々を過ごしていた。…
原作未読。
ドラマ版未視聴。
地元がロケ地になってたので、単なる興味で鑑賞。
年代が前後するので、若干考えながらだけど、集中して観ることができた。
うまい役者さん揃いだったし、引き込まれた。
…
Amazon primeであったので視聴しました。
まさに家族愛って映画です。
もう序盤から泣きっぱなしでティッシュ1箱無くなりました。
主人公のヤス(阿部寛)の不器用ながらも真っ直ぐな気持ちがとて…
©2022『とんび』製作委員会