偶然と想像の作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • 会話のテンポやオチのつけ方が良く、オムニバス作品として観やすい
  • 素敵な言葉がたくさんあり、心があたたかくなる
  • 人はみんな不整合を抱えていて、笑ってやり過ごせれば良い
  • 3つの短編の中で、2つ目の「扉は開けたままで」が特に面白かった
  • 会話劇が好きな人には楽しめる映画で、世界観が面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『偶然と想像』に投稿された感想・評価

watarihiro

watarihiroの感想・評価

3.8

芽衣子はつぐみから恋愛相談を受けた。つぐみの話を聞くと芽衣子は自分の元彼の事を話していると思い、つぐみと別れた後、元彼の所に向かう、、、。

3話収録されてるオムニバス作品。

どの作品も楽しめた。…

>>続きを読む

脚本と芝居の面白さの映画だなと思いますが、濱口竜介の面白さはやはりそこにこそあるように思えます。
話の本筋としてはどれも恋愛や性愛が主題で、ある閉鎖的な関係の中でのドラマに終始するのですが、3話とも…

>>続きを読む
ono

onoの感想・評価

4.1

通して淡々と感情なく語られる会話劇が逆に惹き込まれてすごい、あとシリアスな笑い多くてめちゃ笑える。

「魔法」のカフェで回想するシーンが可愛くて好き。

「扉は開けたままで」は、同じ言葉でこんなにも…

>>続きを読む
ュー

ューの感想・評価

-

そんなに容易に天才っていう言葉を使いたくないんだけど、それでもやっぱり、会話で生まれる神秘的な瞬間を生み出して、それをちゃんと映像で伝えられると言うのは天才でしかない。もう素直に面白かった。
「扉は…

>>続きを読む
ykm

ykmの感想・評価

-
37
2024-70
buchagari

buchagariの感想・評価

4.7
どの短編も途中から激ハマりになる。
渋川清彦おもしろすぎ。
こうき

こうきの感想・評価

4.9
濱口監督が日本出身の監督ってだけで日本の映画界の未来の明るさを感じた
とむ

とむの感想・評価

5.0
話ごとの面白さもさることながら、それぞれの小品が繋がっていくような作りなのがいい 個人的な好みは『扉は開けたままで』 とても気に入ったし、また見返すと思う
HAYATO

HAYATOの感想・評価

4.8
長回しの会話劇が大好き。
さくち

さくちの感想・評価

4.3

みたことない類の作品だった。映画というよりも演劇を感じた。個々のストーリーのパンチが強く、クスッと笑えるところも多かった。
何よりも自分が好きな雰囲気で、他の作品も観たいと思った。ここ最近では常に入…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事