このレビューはネタバレを含みます
「仮面/ペルソナ」で二人の人格が混ざり合ったように本作では結果的に一人増えて三人の人格が混ざり合う。そのモンタージュが奇妙かつ美しい。
ウィリーの死産からの擬似家族のエンディングはなんだったんだろう…
それにしてもこの映画の看護婦のミリーと見習いのピンキーのあの得体のしれない疎外感は何なのだろう。確かにミリーは他人の微妙な空気が読めなくて、誰からも相手にされなていないのに一人で話し続けて、更に疎ま…
>>続きを読むロバート・アルトマン監督作。テキサスの田舎からカリフォルニアへやってきた不思議ちゃん女子ピンキーは老人リハビリ・センターに就職。先輩看護婦で自由奔放なミリーに仕事を教えてもらう内に彼女を慕うようにな…
>>続きを読む主演のシェリー・デュヴァルがカンヌで女優賞を受賞した、ロバート・アルトマン監督による"女性映画三部作"の第3作。
南カリフォルニアの砂漠地帯。高齢者リハビリ施設で働く女性理学療法士2人がルームメイ…
シェリー・デュヴァル演じる自意識過剰なミリーがずっと不憫で、「どうにか報われないかなあ」などと思っていたら物語があらぬ方向に転がり始め、最後にはマルホランド・ドライブのような奇妙な余韻が残った
バ…
やっぱりめちゃくちゃ好き、この路線のアルトマン映画。孤独、無関心、見栄、強情、嫉妬、見下し、ちょっとだけ愛。いたたまれなさすぎて死にたくなるほどの孤独にまつわる繊細な映画。ふざけて温泉に潜るスペイセ…
>>続きを読む空虚と言うか、かっ怠いというか。
でもこれが人生だもんね、と、まるで嘲笑われている様だ。オマエはそれを観たのだ!と。
後半、ピンキーが“生まれ変わって”からの、地獄の様な有様と悪夢が、より悍ましい世…
ロバートアルトマン監督作。
監督お得意の群像劇とは対照的な、閉ざされた人間関係を描いた作品。傑作「仮面ペルソナ」からインスピレーションを受けて制作されたそうだが、似た感触もありつつも、「仮面ペルソナ…
このレビューはネタバレを含みます
「3人の女」じゃなく「三人の女」
シシー・スペイセク目的で観たら
まさかの
ジョディ・フォスター化するスペイセク
こんなの観たかった❤️
🟠
storyはポランスキーぶって こじらせてる
また
ニ…