サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)に投稿された感想・評価 - 151ページ目

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』に投稿された感想・評価

eigadays

eigadaysの感想・評価

5.0

まず、予告編を観てこれは傑作の予感がしました。

1969年の夏に行われた「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」のドキュメンタリーが縦軸で、当時のアメリカ社会における人種差別に関する様々な出来事…

>>続きを読む
Akari

Akariの感想・評価

4.3

ただのフェスではなく、とてもメッセージ性のあるものだった!
マへリアジャクソンは鳥肌たちますね〜
グラディスナイトは若くて可愛かった❤️
グルーヴが伝わりすぎてノリノリになれるし、生で聴いたら踊り狂…

>>続きを読む

50年の封印を解かれた、1969年のハーレム・カルチュラル・フェスティバルの音楽ドキュメンタリー。

しかし当時スライがいかに革新的だったかを改めて思い知った。思わずステージ前に詰めかけた、観客の興…

>>続きを読む
 黒人のみんな用意はいい?
美しい黒人達、音楽を聴く用意はいい?
美しんだよ。みんな。そんなみんなに聞く。曲を聴く用意はできてる?

ニーナシモン。
惚れました。
 
Nholly

Nhollyの感想・評価

4.2

控えめに言って2億点。1番行きたいフェス。

アーマッド・ジャマルのTシャツ着て行ったらジャズオジサンに話しかけられた。

映像にはなって無いけど、このフェスにはジャマル、コルトレーン、ジミヘン、マ…

>>続きを読む
しおん

しおんの感想・評価

4.3

マヘリヤ・ジャクソンの歌声に圧倒された…
今ずっとiTunesでマヘリヤの歌聴いてる
マイク無しでも聞こえてるってどんな声量お化けなんよ!!!

出演者達の歌声は本当に力強くて、腹から声出しとるとか…

>>続きを読む
arimac

arimacの感想・評価

3.5
とにかくスライがよかった!60年代と70年代の間の貴重な記録。
chi

chiの感想・評価

3.7
How beautiful it was.
革命の変化の時で音楽にも力が溢れてるなと思った、音楽はどんな時も人の支えになるから必要なんだなぁ。
最後のスティーヴィがおちゃめ(笑)

67/2021

同年開催の伝説的フェスのウッドストックとは対照的に50年間封印されていたハーレム・カルチュアル・フェスティバルの映像が現代に甦る。
これは映画館で観るべき音楽映画🎵
監督のクエストラブはいい仕事をし…

>>続きを読む
chiko

chikoの感想・評価

3.7
音楽から伝わるメッセージは本当に強い。この映像が50年眠っていたなんてすごくもったいない。

あなたにおすすめの記事

似ている作品