サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)に投稿された感想・評価 - 160ページ目

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』に投稿された感想・評価

レ

レの感想・評価

4.1

テレビなどで安易に使用される「音楽の力」という安っぽい言葉にはうんざりしてしまうが、この場、69年のハーレムには確かに音楽と人々がもたらすエネルギーのようなものがみなぎっていた。50年を経て、今のこ…

>>続きを読む
Shirorin

Shirorinの感想・評価

4.3

1969年といえば、ウッドストックが開催された年。160キロ離れた場所で行われたもうひとつの歴史的音楽フェスティバル「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」またの名を「黒いウッドストック」にスポッ…

>>続きを読む
む

むの感想・評価

3.5

当時の時代背景とか思想とか、観ながらいろいろ考えてしまったけど、単純に音楽っていいなあと思える映画だった。

演者も観客も熱量と勢いが凄すぎて、生きる活力とか心の支えになってくれるのが音楽だよな〜!…

>>続きを読む
なつ

なつの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直、時代背景も黒人音楽の知識もなく鑑賞したのであまり理解出来ていたかは自信が無いですが、一つ言えるのはまさに彼らの音楽はソウルミュージックだということ。

時代を変える、1969年を転換期にする、…

>>続きを読む

レディース & ジェントルメン!次は…
スティーヴィー・ワンダーのドラム演奏から始まる本作 --- こんなに凄い出来事が50年も日の目を見ずに埋もれていたなんて。
69年、ウッドストックから100マ…

>>続きを読む
観客の音楽聴いて、心のままに踊っている姿がめちゃ良い。
エンドロールにスパイク・リーいた。

印象的な言葉

「ニーナ•シモンの音楽があったから私の心は平和でへっちゃらだったわ。」

「本当だったんだよ。オレはイカれてないよな。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

およそ5…

>>続きを読む
じっぽ

じっぽの感想・評価

4.0

月にいくお金があるなら貧しい人たちを助けてほしいと語るインタビューを受けてる女性

1969年
ハーレム・カルチュラル・フェスティバル
黒いウッドストックと言われたもう一つの歴史的音楽 フェス

ブ…

>>続きを読む
ジョン

ジョンの感想・評価

5.0

完成度の高さに心が震えました。
当時はこの映像が公開できる状況ではなかったと察します。しかし、50余年経った今、こうして貴重な映像を視聴することができて感無量です。
その場に居合わせているかのような…

>>続きを読む

マヘリア・ジャクソンとメイヴィス・スティプルズの掛け合いなんて、それだけで涙が出てくるわ!

アビー・リンカーンとソニー・シャーロックをもっとしっかり観せてくれ!

つうか映画と純素材を合わせた完全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品