ライトなタッチはかなり好みで、あみこの生活もできるだけ「楽しく」描かれていることは好感。お化けの描き方は鈴木卓爾を連想した。でも『システムクラッシャー』と比べると本作は大人側に「もっと出来たのでは」…
>>続きを読むあみ子ほどじゃないけど、これは学生時代の自分すぎた。
トラウマが呼び起こされてうわああって感じで見てられなかった。発達障害って言及がないだけで、ここまでそう言った子を具現化したのは生々しい。中学生編…
あみこはいつだって悪気はなく真っ直ぐで真剣、
あみこがラストに下した判断にホッとした。
何より父。
あなたが抱えている、嫁、息子、娘それぞれの問題が大き過ぎて。
もし私の身に起きたとしたら、、、…
何をどうすることもできないまま終わってしまった。
ことごとくまずい方向に行動してしまう子供は、どうやって生きていけばいいんだろう。
その特性を理解してとか療育とか昨今すごく見かけるけど、そんな丁寧な…
Twitterでオススメしてるの流れてきて鑑賞
めっちゃ苦手な空気感の映画。
親もあみ子がめんどくさい感じが見ててしんどい
けど、このくらいの向き合い方しないと
親も限界来て頭おかしくなっちゃう…
この作品は見ていて辛くなりました。いろんな問題が詰め込まれてる感じで。あと時代はいつ設定なんだろ?田舎だから、昔だからなのかな?
主人公のあみ子。周りからはちょっと風変わり、と見られてるみたいだ…
『こちらあみ子』フィルムパートナーズ