こちらあみ子に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『こちらあみ子』に投稿された感想・評価

ひめ
1.0

なんの映画なのか私には分かんなかった
起承転結があるわけでもなく、ずーっと発達障害の子の日常を垂れ流したような、、
自分には特性を受け入れられるような余裕がなくてイライラしてしまうシーンが多かった

>>続きを読む

3年前にFilmarksのオンライン試写に当選して観たんだけどすっかりレビュー書くの忘れてた。

発達障害(なのかな?)の女の子の話。映画としての印象は正直全然残ってないけど子役が雰囲気のある子だっ…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

広島の小学生、中学生の日常

小学生で終わるかと思ったら、中学生

合わなかった作品

はだしのゲン
インド人

きんぎょの墓

トランシーバー
写ルンです

唇左下の巨大ほくろ

発達障害児?精神…

>>続きを読む
愛梨
1.0

イライラしてストレス。あみこと関わってる気分で、関わりたくなさすぎて逃げたい映画だった。

生きづらさを描いてるけど、私はあみこに感情移入はできなくて、どちらかというと周りの人たちの気持ちがいたいほ…

>>続きを読む
A
1.5

このレビューはネタバレを含みます

観ているだけで、ものすごくストレスが溜まる。
自分の子供や身近な人の子供があみ子だったら、とてもじゃないけど向き合える自信がない。
“弟の墓”を流産した継母にお祝いと称して見せたり、クッキーのチョコ…

>>続きを読む
むむ
1.5

物語としての大きな展開はないけれど、終始ずっしりと重たい空気が流れている作品。
内容とは関係ないけど、生活音や咀嚼音がリアルに響いてきて、わたし含めそういうのが苦手な人には少しきついかも。
それでも…

>>続きを読む
akemi
2.0

発達障害の子の話
周りの人たちの気持ちがわからないあみこ
その為に壊れた家族
あみこの行動で完全にぶっ壊れた後妻のお母さんが気の毒でならない

今思い返せばクラスにいた
こういう子いた
当時は発達障…

>>続きを読む

主人公のあみ子とは、真逆の世界観で、
子供時代を過ごした自分には、
理解し得ない壁みたいなものを終始感じ、
鑑賞がとてつもなく辛かった。

おそらくあみ子は、今でいう発達障害であり、
それに対して社…

>>続きを読む

最近暗い映画ばかりにあたってしまい(知識が深まるという意味で良い意味でも悪い意味でも)、ちょっと…となっていたのに、何も知らずにテレビで見てしまい後悔してる映画。

ナンダコレハ。

という。
元々…

>>続きを読む

ひどい作品でした。 小学生あみ子の日常生活を延々と描写しているだけの退屈極まりない映画でした。 [芥川賞受賞作家、今村夏子のデビュー作] との宣伝文句に つられて しちょうしましたが、 期待外れでし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事