本をはじめに読んだ。
あみこと外の世界がこんなにもズレている。
覗いてるこちらはハラハラ。でもあみこは堂々とあみこ。羨むくらいに自分は自分。
その潔さと健気さ一途さに、惹かれる人嫌悪する人。
海を…
前々から見ようと思ってて、見てみた。
母親は自分の子供が流産?亡くなってからも再婚相手の子どもを自分の子供のように接していてすごいと思った。
でも、あみ子の特徴的な性格は負担だったと思う。
あみ子は…
最近今村夏子さんの別の小説を読んだが、子どもの目線をありのままに描くのが上手い。そして、本作はその目線が上手に映像化されていた。
その本の主人公もあみ子も、自分が置かれた状況を深刻に捉えていないのか…
優しい家族が自分のせいでどんどん離れていく。なんとなく小さい時のこと思い出して苦しかった。「みんな秘密にするよね」わかる。「わしだけの秘密じゃ」坊主、ありがとう。最後ちょっと成長したあみ子がかっこい…
>>続きを読む
題材は悪くないと思うんだけど
私は好きになれない
今なら発達障害とかASDとかで対処法もそれなりにあったと思うけど
何なら最初に離婚した原因があみ子な気もしてしまう。
確かに昔は特別学級に行く…
どんな気持ちで観ればいいんだよと終始思いながら観ていて、観終わった後もなんとも言えない。でも心を揺さぶられたことは確かなので高得点をつけざるを得ない。
ただ、私には発達障害に対する知識がないので、…
観ていて戸惑った。
私がもしあみ子の同級生だったら、親だったら、姉だったら、先生だったらと考えると、どのように接していただろうか。
作品を観ていて、あみ子を不憫に思う。親は子どもに関心を持って、…
カメラワークに拘ってるのがすごく伝わった。心情描写も上手くて、こういう気持ちだよ!!わかるでしょ?!って押し付ける感じじゃなくて、さり気なく仕草とかものとかを使って間接的に伝える感じがすごく好みだっ…
>>続きを読む『こちらあみ子』フィルムパートナーズ