かばに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『かば』に投稿された感想・評価

1985年の西成の中学校が舞台、「かば」というあだ名の教師を中心にした群像劇。実話を元に描いているらしい。1985年だから、僕よりちょっとだけ下の世代。尾崎豊が社会現象になっていた頃といえば、少しは…

>>続きを読む

前日、御殿場で行われた上映会に常連さんが行き、そのまま私の元へ「マスター絶対に好きだから行ったほうがいいよ!明日、沼津で上映会あるよ」とメッセージが送られてきた。スケジュールを調べてみると何も予定が…

>>続きを読む

1985年、夏…昭和60年か(自分は56年生まれ!)

こってこてです、自分はすぐ頭にじゃりン子チエが浮かびました!笑

つまり放送禁止用語満載そう言う映画🤔

かばを知ったのは上西雄大監督のねばぎ…

>>続きを読む
4.2

 この映画を観ていて、この時代(1980年代)に放送されていた別のTV番組を思い出していた。何となく自分の居場所を失い不平不満が横行して学校内外からして世の中斜めに物事を見たり考えたりする者が多いよ…

>>続きを読む
大感動作。パッチギを見たときの衝撃が少しよみがえった。人として生徒たちと向き合う先生がたしかに居た。

このレビューはネタバレを含みます

自分が作品に感じた思いの記録なのでネタ漏れしちゃってます。



時は1985年。たくさんの川が流れ、ぶつかり合い、人と人もまたぶつかり、世の中の矛盾が集まる混沌とした町、大阪西成。
過酷な環境の中…

>>続きを読む
4.5

皆さん西成はご存知でしょうか?
日本のスラム街と言われ、日雇い労働と生活保護受給、在日の方が生活し、また暴力沙汰や窃盗事件が横行する治安の悪い土地という印象が強いのではないでしょうか?
偏見ですが、…

>>続きを読む
mura
4.2

湯布院映画祭2日目。クロージング作品。なんとこれも西成が舞台。今回は西成特集か 笑

コッテコテ。浪花節というやつか。でも、ここまで踏み込んだことに敬意を表したい。

かば先生。実在した先生だという…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

実話を元にした物語

昭和60年、阪神のリーグ制覇で沸く夏
被差別部落地域に隣接する西成区北部に隣接する中学校が舞台
部落、偏見、貧困など数々の問題を抱えた環境での、生徒と先生のドキュメンタリーヒュ…

>>続きを読む
深緑
4.8

まだ終わるな。もう少し彼等・彼女等を観ていたい…

大外から一気に差してきたダークホース。
もう全編サビだらけ。

それぞれに過酷な業を背負わせながらも、誰一人として見捨てないし性根は決して腐らせな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事