OSLO / オスロに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『OSLO / オスロ』に投稿された感想・評価

Satoshi

Satoshiの感想・評価

4.1

黄色い"ユーモア"は人をつなげ,同時に敵対させる危うさを孕んでいる。


舞台はノルウェーの一室だが,キャラクターの迫力と意味深なセリフたち,印象的な街並みによって,「世界規模の変革なんだ」という地…

>>続きを読む
ayuko

ayukoの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

スピルバーグ制作総指揮の実話ものですね。最新作、せっかく見れるので見てみた。

トニー賞受賞の舞台の映画化で、日本でも舞台やってたんですね。知らなかったです。

これは結構リテラシー必要ですね。19…

>>続きを読む
ro

roの感想・評価

3.7
パレスチナ問題は本当に難しいけど、各役者の演技に引き込まれる。モナ素敵。
MAeKeN

MAeKeNの感想・評価

3.6
オスロ合意が締結されるまでの映画。

オスロ合意とは、、、
観る前に知識としていれておくといいかも。

スピルバーグ制作でその会談の模様を描いているが、そこまでの緊迫感はなかった。
叫び

叫びの感想・評価

3.8

オスロ合意という、近代史を真面目に勉強したことがある人にしかわからないような歴史的事件をエンターテイメントとして映画にする。すごい時代になったもんだ。スピルバーグは時々こういう映画の製作に関わってく…

>>続きを読む

オスロ合意の話。

PLOとか初見ではきついかも。

オスロ合意のこととか勉強にはなったし、会話劇の演出とかは、雰囲気がすごい良かったけど、個人的にはあまりピンとこなかった。

勉強が足りてないだけ…

>>続きを読む

オスロ合意は知っていたが、この裏側で民間ノルウェーの夫婦が関わり合意に導いていたとは、知らなかった。会話劇なんで映像的なアクションや派手な演出があまりできない。スピルバーグお気に入りのヤニュス・カミ…

>>続きを読む

イスラエル・パレスチナ情勢いわゆるパレスチナ問題に尽力した夫婦を演じるルース・ウィルソンとアンドリュー・スコットの見ていて落ち着く安定感たるや。進行役に徹する形で決して介入しないという誓いのもと、人…

>>続きを読む

もっとパレスチナ問題のことについて知っていたら、このオスロ合意をテーマにした作品をより楽しめたのかも。
でも結局、この後イスラエルはガザに侵攻したんだよね…。
結局は双方で話し合ったり第三国に調停を…

>>続きを読む
アン

アンの感想・評価

2.4
画面が全体的に黄色い。果たして意図は…

人物を撮るのが下手なのはスピルバーグの意向なのか!?
扱っている内容や、豪華なセットでは私は騙されないぞ╰(*´︶`*)╯♡

あなたにおすすめの記事