ニトラム/NITRAMに投稿された感想・評価 - 247ページ目

『ニトラム/NITRAM』に投稿された感想・評価

yuzu

yuzuの感想・評価

-
やっべえものを観た。緊張感って言っていいのかわかんないけど、何か得体の知れない居心地悪さをずっと感じる。
お願いだから、ワンちゃん猫ちゃんには何もせんでくれってずっと思いながら観てた。

このレビューはネタバレを含みます

1996年にオーストラリアのタスマニア島で起きた銃乱射無差別殺人事件を元に制作された実話。

🌟ほぼネタバレ⚠️自分の備忘録



マーティンは知能障害を持つせいで、周囲の子供たちから「ニトラム」と…

>>続きを読む
孤独は人の精神を蝕んでいき弱くする。
寄り添える人、寄り添ってくれる人を大切に。
教育は重要。

事件としてはとてもおぞましいのだけど、ニトラムの孤独さが自分としてはずっと気になってしまった。ヘレンと出会ったあとの嬉しそうな表情、仲間を得たような感覚なのだろうなと思う。友達、家族、恋人などいろい…

>>続きを読む
sar

sarの感想・評価

-

私の中ではかなり常軌を逸していたし苦しい作品だった。犯罪者視点で無差別銃殺事件を起こすまでを描いた映画という事で予告を見た限り彼-Martin-(作中では逆読みのニトラムとしか口述がないが本作を見た…

>>続きを読む

1996年にオーストラリアのポート・アーサーで起きた銃乱射事件の犯人「二トラム」ことマーティン・ブライアントを描いた作品。好きな俳優の一人、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズがカンヌ男優賞を受賞したと…

>>続きを読む
uyki

uykiの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

・ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの天才的わがままボディ。ビジュアルは抜群。
・静かな不穏がずっと続くリアリティ。

散々映画を観てきたが、途中で出たのはコレが初めて。つまらなかったわけじゃなく、むしろめちゃくちゃよくできてた。…が故に、最後まで見るのがしんどくなってしまった。残り30分くらい、銃のニュースが流れた…

>>続きを読む
誰に感情移入しても救いはない 辛い 弱者とは 環境とは 孤独とは 普通とは 病気とは 異常とは 親子とは

猫ちゃんはどうなったんだよ……
パグ

パグの感想・評価

4.3
社会と関わるほど自分がズレていると感じて悩んで、母親からは腫れ物のように扱われてどんどんヘイトが溜まっていく感じがこれでもかってほど描写されてた。金で解決できることって実際あんま多くないね。

あなたにおすすめの記事