詩的な言語や修辞(レトリック)を用いず、散文としてのそれによって詩を書いたような印象があった。そのため、詩情はあっても詩にはなってなく、映画としての風情はあっても映画にはなっていない。
しかし、詩…
ジェシカはある夜妙な衝突音で目を覚ます。不眠になった彼女は知り合いから聞いた人骨発掘現場近くの村にやって来る。
印象的なシーン
・駐車場の車が一斉に警報
・妹を見舞いに 犬の夢 呪い?
・道路での…
蘭の栽培者であるジェシカは、自分にしか聞こえない謎の轟音に悩まされており、その音の正体を探っていく…という話。
あー不思議。ずっと何が何だか分からないのにすごく面白い。彼女の悩みをほぼ追体験させら…
サタンタンゴぐらい1シーンが長い怪奇現象ノンビート究極静謐ミステリームービー
この極度の緊張すら感じる静けさを過不足なく体験出来るという点に於いて、映画館という環境下で観る価値が存在し続けると思われ…
>
映画鑑賞メモ
20251117
>
_Memoria
_Directed by Apichatpong Weerasethakul
_娯楽★☆☆☆☆
_前衛★★★★★
_瀟洒★★★★☆
_感情★…
何が起きたかを語らないことで逆にどのように世界とつながるかを問う映画である。
視覚の余白と長回しが作る時間的遅延、そして音響(低周波の轟き/環境音)の戦略的な昇格を通じて、個人的感覚の崩壊が集合的記…
突拍子もなくて面白い!が、流石に長すぎ
「このショットまだ続けんのかよ!」と思わずツッコんでしまう、おっさんの寝顔には興味が続かねえよ…
しかしその静けさが長いからこそ、ちょっとした音でも異様に浮き…
©Kick the Machine Films, Burning, Anna Sanders Films, Match Factory Productions, ZDF/Arte and Piano, 2021.