結局、何か得たのだろうか。
気まぐれで場当たり感が強く、気分の良し悪しで、その日が決まるような生き方に見えた。
実は確固たる考えは全くなくて、目に映る好きなものを貪っているようにも見える。
ス…
アカデミー賞とってるし、コメントも良いものばかりで楽しみにして見たんだけど、思ってたのと違って残念。
もうちょっと理不尽に人生がうまくいかない主人公がそれでも、、って感じを想像してたけど、不倫はする…
自分が今子供がいて幼子を子育てするタイミングだから少し引いて観られたかもしれない。
どちらかというと子供好きじゃなくいらない派だったので主人公の気持ちがよくわかった。何者でもない、でも何かになれる…
なかなか象徴的な作品だった。
物語というよりは、純文学に近い感じだ。
2022年 ユーロ圏の合作なのだろうか?
この頃のユーロは、このような描かれない余白、言葉ではない心情の新しい描き方に気づいたの…
多分きっと、30代40代の女性ほぼ全ての人に刺さってしばらく抜けない映画。
どんなに天真爛漫でハッピーで成功しているように見えても、あの時のあれは正しかったのかなとモヤモヤしていることがひとつやふた…
途中までよくあるビッチの話と思ったけど、何者かになりたい気持ち、なんとなく物足りない気持ちがとても共感できて、アラサー女性にささりまくる。タイトルがまさに体を表してる。章が進むスピードが年齢を重ねる…
>>続きを読む自分の感覚に従って、"適当に"生きる彼女はやっていることに筋は通っていなくても伸び伸びと生きる。そもそも人生筋を通す必要があるのか?心情を吐露したりしなかったりでいまいち全貌を捉えきれない彼女の底な…
>>続きを読むOSLO PICTURES - MK PRODUCTIONS - FILM I VAST - SNOWGLOBE - B-REEL - ARTE FRANCE CINEMA