コンパートメントNo.6の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 171ページ目

『コンパートメントNo.6』に投稿された感想・評価

ロードムービーってやっぱりいい。

見てる方も同じ。
最初は何なに?って話に入り込めなくても、一緒に旅するうちにどんどん感情移入してしまう。

極寒の中を走る列車。
だけどジワジワと心に火が灯るよう…

>>続きを読む
けろえ

けろえの感想・評価

4.5

何が驚いたって、主題歌がWinkの「永遠のレディードール」の原曲「Voyage Voyage」だったこと…。

何年前の曲だ⁈と思いつつ、この映画にはピッタリの曲でしたねー。時代設定がその頃なのかな…

>>続きを読む

寝台列車で心を通わせていく2人を旅の記録のように手持ちカメラで撮っている。
近づいたり遠くなったりする両者の関係性の表現が絶妙。
当初の旅の目的は求めていたものではなく、本当に欲しかった瞬間は予想し…

>>続きを読む

この作品の素朴さ溢れるロードムービーの良さを感じ取れない俺は文明の力に慣れ過ぎて都会の喧騒にかなりヤラれているのかも知れない…。
無印トレスポユアンマクレガーを彷彿とさせるリョーハ役の鋭い眼光、めち…

>>続きを読む

ペトログリフ(岩面彫刻)を見るためにムルマンスク行きの列車に乗った、フィンランド人学生のラウラ。旅の途中に相席になったのは、ガラの悪いロシア人の労働者だった。
北国で起きた奇跡の一期一会。第一印象最…

>>続きを読む
嫌いな人に言った言葉が

好きな人に言われる言葉になる

ハイスタ・ヴィットゥ
821

821の感想・評価

-
ロシアの超寒い地域の大吹雪の最中に雪合戦しててさすがフィンランド人とロシア人だなって思った。いい映画だった。

「美しい人の人生の一部になりたかった」

「あれはフィンランドで何って言うんだ?
 あれだ、あの、『愛してる』」
「ハイスタ・ヴィットゥ(くたばれ)」

「私の愛しの人
 旅先からのビデオレターよ

>>続きを読む

映画が始まるのを待つ間音楽だけが流れる館内。懐かしく、気分が盛り上がる。
デザイアレスのVoyage,voyage80年代の曲。
上映が始まり、パーティの場面でこの曲が使われていた。(エンドロールで…

>>続きを読む
chavez

chavezの感想・評価

4.2
感情が揺れ動き変わっていく様に趣きを感じた
めちゃ良いロードムービー

あなたにおすすめの記事