国連でのスピーチで有名になったグレタ·トゥーンベリさんのドキュメンタリー。
監督がグレタさん家族と近い間柄にあったことで、正に始まりの座り込み活動からスタート。
改めて彼女とその行動を知ることで一…
初期からの活動を追っているドキュメンタリーで、改めて本人の障害による辛さ、家族の支え、そして環境破壊に対しての使命感と本気度が伝わった。人間は集団で生きる生物であるから、私の様に気づいたものが皆に伝…
>>続きを読む久しぶりの深夜映画
たまたま時間があったので観ました。
1人の少女が世界の若者たちを動かす。
だけど、何も変えられないと嘆く。
世の中そんなに甘くない、
でもグレタちゃんのぶれずに貫く心の…
グレタさんのアンチではないけど(そこまで彼女を知らないので)、ドキュメンタリーとしての面白味に欠けてたかなぁ。彼女の頭の良さは伝わってきたんですが、アイコンとしてのPR動画みたいで、リアリティを感じ…
>>続きを読む2年前、日本の大学で気候変動に関するプロジェクトに出て、同じく参加した欧米の大学生、教授と一緒に出前の寿司を食べた。いかに日本の企業が見栄えのために無駄な包装とプラスチックを使いまくっているか議論に…
>>続きを読む毎日疲弊してる。どういう気構えで生きたらいいものかと思うね、私の職場の人も外国人に日本が乗っ取られるとか人工地震が多いとかが本気で楽しい話題みたいで、もちろんパレスチナのことなんて一度も話に上ったこ…
>>続きを読む© 2020 B-Reel Films AB, All rights reserved.