パワー・オブ・ザ・ドッグの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『パワー・オブ・ザ・ドッグ』に投稿された感想・評価

監督はカンヌ国際映画祭パルムドール受賞のジェーン・カンピオン。

インテリだが荒くれ者の兄フィルと繊細で紳士な弟ジョージ。

ジョージがローズ(未亡人)とその息子を迎え入れたことにより、フィ…

>>続きを読む
3.8

男的な強さとは、弱さと寂しさの裏返しではないのか?

伝統的な”正義のカウボーイ”による闘いを描写した西部劇ではなく、「Revisionist Western /アンチ西部劇」というジャンルに当ては…

>>続きを読む
mako
4.0

◎80点

Netflix作品ですが、アカデミー賞でノミネートされたので上映され、劇場鑑賞できました。
第94回アカデミー賞で本作は最多ノミネート(12部門)され、監督賞を受賞🏅

タイトルの『パワ…

>>続きを読む
Elijah
5.0

有難い再上映での劇場鑑賞。
文句の付けようがなく、とても自分好みの作品だった。
心ざわめきながらゾクゾクする感情が共存する不思議な魅力を持った映画と言うか。
ベネディクト・カンバーバッチ(フィル・バ…

>>続きを読む

理不尽な憎悪が不可解な好意へと反転する。その過程があまりにも不気味。
表層的にしか描かないことにより却って浮き彫りになる人間のほの暗い内面。

正直ここまで難読な映画は初めてで、サブテキスト必須。章…

>>続きを読む
KS
3.7

美しい大自然と反対に、終始静かに重たい空気が続く感じ。どうなる?と思いながら見てたけど重たい空気は破られることなく静かに最後を迎えた。文化と時代的背景に馴染みが無さすぎてついていけなかったのかもしれ…

>>続きを読む
『【Netflix映画】パワー・オブ・ザ・ドッグ』誰に対しての邪悪な力なのか見極めないと、ちょっと恐ろしいです。
https://t.co/8ahAcAYYtp
5.0

これ!スコセッシ監督がテーマパークと揶揄したMCU作品の類(同意するわけではないけれど)とまさしく対局にあるのはこういう作品!

久しぶりに善悪二元論を批判しなくて済む、わざとらしい多様性盛り込みと…

>>続きを読む

ジェーン・カンピオンの新作だという事でハードル上げてしまった。「ピアノレッスン」の衝撃が来るかと期待しましたが。ウーン、色々重層的に人物描写があるんだが正直分かりにくい。(分かりやすいのも困るんです…

>>続きを読む

素晴らしかった。静かな中に強さを秘めた人物が本当は恐ろしく、着実に計画して実行する。これはすごく好き。

傲慢な缶バッチ兄さんが優しい弟と経営する牧場。弟がある女性と結婚し、彼女の大学生の息子が休暇…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事