アウシュヴィッツの生還者に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アウシュヴィッツの生還者』に投稿された感想・評価

ぶん
3.5

ホロコーストというよりラブストーリーだと思う。なので当時のリアルさを感じるよりもその後の葛藤と苦悩からの脱出と、前に進む為の愛の力などを感じる映画だった。
生還しても尚苦しむ…再会と告白は彼にとって…

>>続きを読む
4.0

 アウシュビッツでユダヤ人同士でデスマッチボクシングをさせられていたというのは聞いた事があった。最近『関心領域』も観たのであのナチス将校達は、壁の内側でこんな残酷な事を娯楽として楽しんでいたのか…と…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ナチスの強制収容所から生還したユダヤ人ハリー・ハフトの実話を描いた作品。1949年、アメリカに渡ったハリーはボクサーとして活躍しながら、生き別れた恋人レアを探し続ける。彼は収容所でナチス主催の賭けボ…

>>続きを読む
うさ
4.0

このレビューはネタバレを含みます

アウシュヴィッツをお互い生き残ったのがすごい
辛いのが収容所でのボクシングのシーン
生還してもずっと苦しみ続けるのが酷

 ハリーが収容所で生きるために強いられたボクシングの試合。生き抜くためとはいえ、同じユダヤ人を、しかも自分の友人まで殺さなければならなかったのは辛いなあ。どちらが辛いだろう。それを強いる軍人達、ほん…

>>続きを読む
3.8

アウシュビッツでの壮絶な過去を背負って生きていくことの意味はひたすら愛する人と再会を果たすため。
目的があれば人は強くなれるんだね。
生きるかシぬかの二者択一であれば生きる方を選択することこそが正義…

>>続きを読む
ami
3.5
ベン・フォスターの役作りが凄すぎて、途中まで彼だと気付かなかった。

戦時中、アウシュビッツから生還したボクサーのユダヤ人男性の物語です。
アウシュビッツでの過酷なストーリーというよりも、生還後の生活が中心の内容です。
別の作品で「アウシュビッツのチャンピオン」という…

>>続きを読む
サン
4.0

やっぱり人は、
一人では生きていけない。

どんなに絶望の中でも
奪えないのが希望。

生きて、生きててほしい。
どんなに辛かったか。
どんなに苦しかったか。
再会のシーンは、
涙が止まらなかった。…

>>続きを読む
mammy
3.8
アウシュビッツの話はどうしても胸が苦しくなる、、、
戦争は宗教戦争だと言うけれど、中盤で出てきた記者のセリフは共感できた。

あなたにおすすめの記事