テーマがテーマだけに日本人としては劇場に足を運ぶことはできなかったが、後日配信で鑑賞。
妻の描き方、科学との向き合い方、結局あらゆる問題が政治に収斂していくアメリカ社会(ロバート・ダウニーJr頑張っ…
知識無しで見たので色々分かんないとことかあったりで難しかったが、どういう背景や思いで作られたかってのを知れたのはよかった。
結局いつになっても力は力を抑えるというのが現実なのか..
スイッチ押すあの…
時間軸を複雑化させる構造かつ、登場人物が多いため、事前知識がないと少し難しい。逆に事前知識があるとなかなか面白い。
80年経った今における、原爆の開発と投下に対する、欧米文化圏と日本人との捉え方の…
いつものノーラン節の難しさじゃなくて内容そのものが難しかったけどなんか面白かった。それは日本にとって実は関係が深いオッペンハイマーのことだったからか。
オッペンハイマーは頭がいいだけじゃなくて人とし…
クリストファーノーラン監督。
公開当時に映画館で鑑賞。
史実ベースで、まあ仕方ないけど日本側の主義主張は特になく
とにかくオッペンハイマーという科学者に焦点を当てた映画。
これはこれで知っておいて…
映画開始2時間までは全然ハマれないし、原爆を作った側への怒りもあってちょっとイライラしていたけれど、その後の法廷劇は面白かった。
この時代の最高峰の頭脳たちが心血を注いで挑んだのが爆弾の発明。その反…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.