アンデス、ふたりぼっちに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『アンデス、ふたりぼっち』に投稿された感想・評価

TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.8
二人の朴訥な演技が伝統芸能を感じさせ、神話となり宇宙につながる。

映画とは炎を撮る芸術だとわかる映画だった。
TAKEZOH

TAKEZOHの感想・評価

3.0

ペルーの標高5000メートルの山奥で暮らす老夫婦の日々は、二人の仲睦まじさにほっこりしつつ、自然の無慈悲で冷酷な状況に追い込まれていく様に全く違う国、状況なのに日本で起こっている高齢化社会の問題との…

>>続きを読む

はぁテレビもねぇ、ラジオもねぇ、おらこんな村いやだぁ♪状態の過酷な環境で生きる老夫婦

爺さんは、体が痛い、俺も年取ったとボヤキまくり、婆さんは、息子はいつ帰ってくる、なんで私達を置いて出ていったと…

>>続きを読む
かれん

かれんの感想・評価

3.2
明日にもお迎えが来そうな老人のスリリングな2人暮らし。
ドキュメンタリーだと思って観てたけど、フィクションで本当によかった。。
老人は若者の居るところで暮らしましょう…
QRP

QRPの感想・評価

3.0

そえまつ映画館のイベントで松崎さんが推していたので。タイトルの語感でどうしてもハートスランプ二人ぼっちと言いたくなる。
絶景のロケーションでタイトル通りの映画。ふたりだけの宇宙とは言い当て妙だ。夜や…

>>続きを読む

大自然が舞台なのに、不穏な予感のする予告に惹かれて鑑賞。
ヒューマンドラマになりそうな題材なのに、ホラーっぽい所やサスペンスっぽい所もある、何とも不思議な映画。鑑賞後、しばらくして思い返すとやっぱり…

>>続きを読む
para

paraの感想・評価

3.9

人生には救いがない。

アンデス山岳地帯で犬と羊とリャマと暮らす先住民族アイマラの老夫婦。

都会に行った息子は戻ってくることもなく、周囲に人家はなく、自給自足で生きる老夫婦が唯一外に頼るものが…

>>続きを読む
hika

hikaの感想・評価

3.5
ドキュメンタリーのようだった。ひっそりと老夫婦が生活を営む。やがて訪れる終わり。生きること、暮らすこと、支え合うこと、、、人生について考えさせられる作品だった。

アンデスの山奥で精霊に祈り、火を守り、街に出たまま帰り来ない息子をひたすら待ち続ける老夫婦。
ここでのふたりぼっちはヤな予感しかない訳だが物語は静かに進む。しかし。。。
劇伴演出全く無し。アイマラ語…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.8
ドキュメンタリーのようでいて、フィクション。自然と人間がそこにある。

婆ちゃんがアサシンになる瞬間だけはめちゃくちゃ笑った。

あなたにおすすめの記事