カッコーの巣の上でに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 2ページ目

「カッコーの巣の上で」に投稿された感想・評価

みたこ

みたこの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

#カッコーの巣の上で
#ジャックニコルソン

要約すると囚人が精神病と疑われて精神病院に入って繰り広げられる話。
その60年代当時の時代背景とか、その年代の精神病患者についての扱い、人として扱って…

>>続きを読む

超有名作!!

なのですが…

ストーリー性とか感動とかやすらぎとかリアリティーとか緊迫感、臨場感とか色々と欠落していて私には理解出来なかったです😓(私の方が欠落しているのかも💨)残念💦

再観賞し…

>>続きを読む
ako4u

ako4uの感想・評価

1.2

『チェンジリング』観た時も思ったが
昔の精神病院やばい 本当に怖い
入ったが最後 生ける屍への道

精神病分野への理解や研究は、他の分野に比べて遅いように感じています
差別されてきたことが大きな理由…

>>続きを読む
わ

わの感想・評価

2.0
鑑賞記録。

名作と言われているのと、精神医療に興味があったので観てみました。好みの問題だと思いますが、いわゆるアメリカンニューシネマはちょっと個人的には退屈に感じられるようです。
マリオ

マリオの感想・評価

1.5
退屈だった。有名だからって、わざわざ見なくてもよかった。最後のシーンだけジワっとくる印象的なものだったが…。

精神病院の患者に俗な楽しみを教えることは素晴らしいけど、グッとこなかった。
ひーぐ

ひーぐの感想・評価

2.0
能動的にも受動的にも精神的・身体的に不自由な人々が自由を求めて行動する。こういった映画が作られた時代背景が気になる作品だった。
maki

makiの感想・評価

1.0
名作なんだろうけど…わたしにはむりだった(*_*)
やっぱり病院系はむりだな、、

うーん。ごめんなさい、何が良いのかよく分からなかった、ロボトミー手術の恐ろしさは分かった。結局何を伝えたかったのかな、、? これ、私が馬鹿だから理解してないのかな??

調べたら、やはり私が時代背景…

>>続きを読む

精神病棟に潜り込んだ主人公。画一的な非人道的な管理体制に反旗を翻す。最後はロボトミー手術で廃人となる。

封切当時の精神病棟の治療体制への痛烈な批判、強権的な抑圧する者と従順で無抵抗な抑圧される者、…

>>続きを読む
ナズナ

ナズナの感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

日本語吹替がない。精神病院の話。最後ロボトミーだけど救われる。

あなたにおすすめの記事